スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
<<前の10件  1 2 3 4 5..  次の10件>>

2023年01月11日

朝の5分間で変わる!〜かんたんケアのススメ〜

ケアサロンNatural 100人100通りのお客さま (890 × 1270 px) (Facebookの投稿) (6).jpg

こんにちは。

ケアサロンNaturalボデイケア担当のつづきまいです。

世の中にはいろんな

「身体にいいこと」

があります。

その中でも

「適度な運動を続ける」

が良いという事は皆さんご存じだと思います。

しかし、

「分かっても続かない」

本当にそうなんですよね。


一年前にこんなブログ書いてました

「一番の問題!セルフケアを続けるコツ!」


ここでは、どうやったら続けやすいかという事を書いています。

「忙しい」

「疲れる毎日」

だからこそ

「短時間で元気になれる」

が必要だと思います。



実は、ほぼ毎月「かんたんケア動画」

という動画を出していて、

1月は

「5分で温めかんたんケア」

という動画を先日出しました。


実はこれにした理由がありまして、

私、12月に入ったころから、

とにかく毎日眠たくて、朝が起きられなくなったんです。


そこで、自分でもやりたい(やりやすそうな)物を作ろう!

と思い


本当に5分だけのメニューを作成しました!(^^)!


そして、毎日実際にやってみました。

結果から言うと、

「かなり良いハート」

です。

下半身を中心に、

全身を動かすものを12項目で

ストレッチは10秒

運動は5回づつ

ゆったりとしたものから

最後に少しだけリズミカルな動きが入っています。


これが徐々に体が起き、

終わった時に動き出しが早くなります。

動きが良くなるので、

ケアに使った5分は取り戻せており、

更に効率が上がり余裕のある朝になっています。


また、

「やった感」

があるのもいい感じです。



年末年始から、

なんとなくリズムが戻らないなという方は、

内容は何でもOKです。

朝からほんの少しだけ、

ストレッチ

とか

白湯を飲む

とか

深呼吸をしてみる

などやりやすいことを取り入れてみてください。


今後も、取り入れやすいかんたんケアを作っていきたいと思います。

「こんなのに良いケアが知りたい」

「とにかく簡単なものがいい」

「寝たままできる方がいい」

「外でもできる物がいい」

などなど、リクエストください。

無茶ぶりも多分OKわーい(嬉しい顔)

全力で作成します手(グー)

2023年も元気に過ごしましょう!

続きを読む
【ボディケアの最新記事】
  • 「安全なお風呂の入り方」寒い日ver
  • 「四十肩・五十肩ほっといたら治る?」
  • 貼るだけケア始めました!
  • 【5分間全力歩行のススメ】
  • 「股関節が気になる!」
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ボディケア

2023年01月09日

【巻き爪補正】爪が巻くと隙間ができる

20230109.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

巻き爪補正のお写真、ドドン!

はい。施術2回目にして、この変化。
素敵です。嬉しいです。

正直、施術しながらマスクの下では
会心の笑みです。(きもい)

巻き爪の補正をしているとき
気にしているのは

爪と指の隙間

です。

爪が巻いて食い込むタイプと
指から剥離するタイプの方がいらっしゃいますが
特に後者のタイプでは
汚れや角質、皮脂やほこりなど
結構溜まりやすく、それがさらに巻き爪を悪化させる原因にもなります。

爪を正面から見た時に、指から爪が浮いているような
少し隙間が空いているような気がしたら

それは巻き爪のサインかもしれません。

巻き爪を補正して正しく爪を伸ばすと
爪と指の剥離は改善していきますよ!


posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2023年01月03日

かんたんケア動画【5分で温めかんたんケア】




こんにちは。
ケアサロンNatural ボデイケア担当つづきまいです。

新年最初のかんたんケアは、

【5分で温めかんたんケア】

です。

「寒くて動きたくない」

「起きたけど元気に動けない」

そんな時もかんたんにできる運動と

ストレッチを5分間にまとめてみました。

解説編と実行編に分かれています。

実行編は流しながらやってもらうと

ちょうど5分! (+α秒)


かんたんケアならではの

 大きな関節を動かす⇒少しだけ運動

という順番になっているので

効率的に短時間で動きやすい身体になります。

寝転んで5つ
座って5つ
立って2つ

で構成しているので、布団の中から始めてもらって

徐々に起きる

という感じでスムーズに起きることができます。

朝の5分間の運動で元気な1日をすごしましょう。

ぜひお試しください(^▽^)/
続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | 動画

2022年12月16日

【巻き爪補正】爪が短くても、綺麗になります

名称未設定のデザイン.png

ネイルケア担当のナガスです。

写真の上部は、ご相談いただいたときのお爪です。
下部は、4回目(4カ月後)のお爪の状態です。

最初は
巻いている爪が食い込んで指が痛いのに
爪自体は短くしていて、もう切るところがない...と
お悩みのお爪でした。

うん、確かにないですね。お爪...(;^_^A

ケアサロンNaturalの巻き爪補正は
写真のように爪先がなくても対応できます。

まずはまっすぐ爪を伸ばせるように補正して

「爪は少しでも伸びると切りたくなる」

というマインドと数カ月戦っていただきました!
この、「切らない・触らない」が守れるかどうかが大きな分岐点!

頑張って、施術まで爪を触らず、切らずいていただいた結果
4カ月たったら写真のように、まっすぐ爪端が指先まで伸びてきました!

正面からみた写真も、爪端はもう指に食い込んでいませんが
正常な角度までもうあとひといきです。

いつもサロンでお伝えしますが
爪は、指のカバーです。
指先までカバーするために爪は生えています。

深爪は巻き爪を誘発する原因にもなりますので
爪は短いのに巻き爪で悩んでいる方はまず、
正しく爪を伸ばすところから一緒に頑張っていきましょう!


posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年12月14日

【5分間全力歩行のススメ】


ケアサロンNatural 100人100通りのお客さま (890 × 1270 px) (Facebookの投稿) (5).jpg

こんにちは。

ケアサロンNaturalボデイケア担当のつづきまいです。

今日は「5分間全力歩行のススメ」です。

いったい何をするの!?と思われそうですが(笑)

「かんたん」で「たった5分!」なケアトレです!

・忙しい人にも

・最近寒くて調子が出にくい方にも

・寒くて運動したくない人にも

ぴったりです。


そもそも、

私は寒いのが得意ではありません。

しかも寒い時期って年末年始とか年度末とか忙しい時期ですよね。

そんな

「改めて何もしたくない」

そんな時にぴったりです。

方法はいたってかんたんです。


いつも歩く道を、

いつもと同じ格好で(できればヒールではない方がベスト)

「全力で5分歩くだけ」

全力とは、

できる最大の歩幅で、最速のスピード

で歩いてみてください。

※関節などに痛みがある方、体力や心肺機能に不安がある方は
お医者さんに相談してから行って下さい。



効果としては

血流が上がる

暖かくなる

身体が楽になる

気持ちがスッキリする

これらを感じてもらえると思います。


ポイントは、大きな歩幅にあります。

日常生活の中では関節を可動範囲いっぱいに

使うことがとても少ないです。

歩く、デスクワーク、狭い可動範囲内で事足りてしまいます。


立ち仕事でも意外と関節関節自体の動きは小さいですし、

大きく動かす場所があっても、

一部だったり同じ方向ばかりのことが多いです。

大きな歩幅で歩くことで、

日常生活で特に動かさない、

股関節を後ろに持っていく(股関節伸展)の動き

そのために

股関節の動き

背骨の回旋

腕の振り

を出すことができます。


寒くなって身体が縮こまり気味になり

動きが悪くなる場所です。


さらに全力で歩くことで、

リズミカルな運動で呼吸が大きくなり

無になることで気分もスッキリさせる効果もあります。


注意点としては、

手に荷物を持ったり、重たい荷物を背負うと

手の振りと線骨の回旋が出にくくなるので、

全力5分間の時だけは、

荷物を少なめにしてしっかり手を振ると

より効果がでます!


仕事のお昼休み

買い物の行き

この2つが特におすすめです。

寒い冬、元気に乗り切るためにぜひ試してみてください。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 12:00| Comment(0) | ボディケア

2022年12月12日

足の角質、放置するとエサになる!

22-11-13-14-49-38-214_deco.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

寒くなってきましたね( ノД`)シクシク…
寒いのがすっごく苦手なのでこれからの数カ月はかなり憂鬱です。

しかし。
この時期になると増えます。

にっくきかかとのガサガサ!

みなさんの足裏をふわっふわにするために
私、冬眠するわけにはいかない!(笑)

足に限らずですが
余分な角質は放置しない方がいいです。

そう、タイトル通り。
エサになります。
何のって?

雑菌のエサです。

冬は寒くて暖かい恰好をしますよね。

靴下重ね履きとか
足元用カイロとか
もこもこの裏地ついたブーツとか

その結果、寒い中でも足の裏はかなり汗をかいています。

蒸れた状態の足裏で、乾燥と蒸れを繰り返す結果
そこには雑菌が繁殖しやすくなります。

ここだけの話
ブーツを脱いだあと、足の臭いが気になりませんか?

ご存知の方もいらっしゃると思いますが
菌って、臭うんですよね。

足の臭い、かなりの確率で雑菌の繁殖臭です。

菌が繁殖しやすい環境に、エサになる角質があれば
菌的には「いえーい、エサたくさん、パーリーナイ!」です。

足で菌、飼いたくないですよねぇ...。

何のケアもなく
28日周期で正常なターンオーバーを繰り返せるのは
10代までです。(グサッ)

残念ながら、ターンオーバーの周期は
20歳をピーク(28日)に、60歳ではなんと90日かかるんです。

1ヶ月で生まれ変わっていた角質が
3カ月かかって生まれ変わるようになり、
そのタイムラグに細胞はついていけなくなって
ダメージの修復が間に合わないうちに
乾燥したりたるんだりゆるんだり色素沈着を還元できなくなってしまいます。

これがターンオーバー不良による加齢サインの発現です。
(※超カンタンに端折ってます)

細胞の新陳代謝を助けてあげないと
ダメージは回復する前に蓄積していって
そのうち手に負えない状態になってしまいます。

かかとのガサガサは

@清潔

A保湿

の繰り返しが何よりの対策ですが
セルフケアで難しいのが、大前提である

かかとのスタート時点の状態

です。
ガサガサ状態からスタートするより
ふわふわ状態からスタートする方が
その後のホームケアで効率的!

かかとのガサガサはまず「リセット」
それから「セルフケアでしっかり保湿」
がおススメです。

ガサガサのリセット、ぜひご相談ください。

公式LINE
https://lin.ee/BHZMOTI

ご予約フォーム
https://reserva.be/natural5978

posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年12月09日

「股関節が気になる!」

ケアサロンNatural 100人100通りのお客さま (890 × 1270 px) (Facebookの投稿) (3).jpg


こんにちは。
ケアサロンNatural ボデイケア担当のつづきまいです。


「動くときに股関節がポキポキ鳴る」
「左右で動きが違う」
「股関節が痛くなりやすい」
「生まれつき股関節が浅いと言われた」


よくご相談をいただきます。

病名として

以前は

先天性股関節形成不全

現在は

発育性股関節形成不全


あるいは股関節脱臼


「赤ちゃんの時に矯正バンドを付けていたのよ」

とご両親に言われたことがある方もいらっしゃるかと思います。

ほとんどの方は、大きくなる中で、股関節が形成され、日常生活には困らない方
がほとんどです。

しかし、不安定な股関節を筋肉や靭帯で固めて安定性を出すので、

股関節の可動範囲が狭い=股関節が固い

狭い範囲で使っているので筋力の不均等が出やすい


その影響で股関節の痛みや腰痛をおこしやすい方が多いです。

変形性股関節症になるリスクが上がるとも言われていますが、

因果関係のエビデンスはない状態です。

必ずしも股関節が変形してしまうというわけでなく、

・体重がかかりすぎて負担がある

・狭い範囲で使うことで部分的に負担がかかっている

・筋力が弱い

こちらの方が原因が強そうです。


股関節は他の関節に影響を与えやすい関節です。

ざっと上げても、

・骨盤の動きが小さくなる

・腰の反りが強くなり反り腰になる

・背中あたりの背骨の動きが悪くなる

・お腹が出やすい

・膝の痛みでる

・前重心になり、足のアーチが崩れる

などなど

色んな所に影響が出ます。


座って長座の状態で前屈・開脚のストレッチ

アキレス腱を伸ばす姿勢で股関節を後ろに持っていくストレッチ

この2つをするだけで、腰の張りや膝の痛みが変わる方もいらっしゃいます。


180度開脚!

とかできる必要はありません。

今の股関節の動く角度を各方向に10度づつ広くするだけで

動きや疲れ方も大きく変わります。

股関節が気になる方も、膝や腰が気になる方も、ぜひ一度試してみてください。

また気になることがあれば、お気軽にご質問ください。
続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ボディケア

2022年12月07日

割れ爪の駆け込み寺になりたい。

22-11-12-18-26-16-711_deco.jpg

ネイルケア担当のナガスです。
写真は、リペア(割れ爪の修復)のビフォーアフターです。

結構、自然に修復できます♪

長くても短くしていても、割れる時には割れてしまいます。爪。
特にこれからの乾燥の時期、割れ爪のご相談が増えます。

ケアサロンNaturalでは
1本のリペア(割れ爪の修復)を受け付けています。

わざわざこんな書き方をするのも何なのですが...。

先日、お電話いただいた方が仰っていました。

「爪が割れてしまって。何とかしてもらえませんか?」
「大丈夫ですよ!何時に来ていただけそうですか?」
「ほんとですか、よかった...色んなネイルサロンに電話したんですけど断られてしまって」

ええええーーー。
断ります???

...はい、残念ながら。
1本のリペアだけではお断りされるサロンさんもあります。

10本のジェルネイル単色カラー料金を出してくれたら1本分のリペアをやります。

というサロンさんもあります。
残念ですが、費用対効果からみて、仕方ないとも思います。

割れた爪のリペア、
ぶっちゃけ、いくらなら払いたい!と思いますか?

ネイリストの人件費、かかる時間、材料費からすると
3000円以上が発生します。

だから他のメニューと合わせてくれたらオプションメニューとして
施術しますよ、というところがほとんどだと思います。

爪一本、折れちゃったら
なんだか手は使いにくいし、お風呂に入って髪を洗うと
まあ見事にその亀裂に髪の毛が挟まって亀裂は深まるし痛いし
割れた箇所や深さによってはジンジンと地味に痛みもあるし
洋服に引っ掛かったりして、気分ダダ下がりですよね。

爪の専門家であるネイリストであれば
「なんとかしてあげたい!」
と思います。
でも、お店にはそれぞれのルールがあって
なんとかしてあげられないお店が多いのが現状です。

そういうわけですが
ケアサロンNaturalでは、爪1本のリペアも大歓迎です。
料金はリペア1本1100円。
日常の不便さを解消するにはギリギリのお値段ではありませんか?

ええと、正直なところお店に利益はありません。
でも、爪の割れた不快さと不便さから、
少しでも早く解放されてほしいので、リペア1本でも歓迎です!

なお、割れ爪のリペアはあくまでも
「それ以上折れないようにする」処置です。
割れたことがなかったことにはなりません。

また、割れた箇所がフリーエッジ(伸びた白い部分)で
8〜9割方、ほぼ千切れかけのお爪の状態でしたら
リペアではなく整爪(爪切り)をおススメします。

亀裂が指の上、爪のピンクの部分に差し掛かっている状態でしたら
リペアをして割れ爪がひどくならないように処置することがおススメです。

「わー、爪折れた〜...( ノД`) ナチュラルさんに行こう...」

って思ってもらえる、駆け込み寺になりたいです。

ちなみに、リペアは予約フォームにメニューがありませんので
お電話(080-9091-4515)か
公式LINE(https://lin.ee/BHZMOTI)から
お問い合わせください。
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年12月05日

「横アーチを育てる方法とその効果」

ケアサロンNatural 100人100通りのお客さま (890 × 1270 px) (Facebookの投稿) (2).jpg

こんにちは
ケアサロンNaturalボデイケア担当のつづきまいです。

前回、

【注意!!】足の横アーチありますか?
で、横アーチが崩れることで起こりやすいトラブルと
横アーチチェック方法をお伝えしました。

今回はその続編です。


横アーチは、図のように足の指の延長線上にある足の甲の部分でできています。
2077506 (1).jpg


アーチができるのは、その骨の間を引き上げてくれている、

母趾内転筋という筋肉がポイントになります。

この筋肉
22652649.jpg
上の図のような位置にあり、

足の一番の役割である、

「歩く」時に

働かなくても歩けてしまう

筋肉でもあります。


歩く時は、

股関節で足を前に出し、

引っかからないように爪先がある程度上がれば

転ばずに歩けます。

しかし、そのように趾(あしゆび)を使わずに歩くと

重心位置が前に来て、

反り腰、猫背など姿勢を悪くしてしまします。

また、指に正しく体重がかからないことで、

巻き爪、外反母趾、タコ・魚の目など、フットトラブルの原因になったり

足のクッション性が失われてしまうので、

足底筋膜炎など足の痛みや、たくさん歩くと足が痛くなりやすくなります。

たかが足先、されど足先です。

そこで、対策としておすすめなのが、

足の運動とインソールです。

足の運動は今度わかりやすい動画で配信しようと思います。


インソールに関しては、

中足骨サポート

とか

横アーチサポート

というものをお勧めします。

サロンにお越しのお客さまには簡単に試せる

100均商品などをフィッティングしています。

これ、簡単なんですが

しっかりと横アーチをサポートできると、

それだけで、軽い巻き爪の方は改善したり、

立ち仕事が多い方が足の痛みが無くなったりしています。


横アーチとても大事です。

気になる方はまずはインソールを試してみてください。

どこに入れるのが一番いいのかな?

と迷われる方は、お気軽にお問合せください。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ボディケア

2022年12月01日

かんたんケア動画〜ハンドクリームの選び方・塗り方〜

12月のかんたんケア動画は

「ハンドクリームの選び方・塗り方」です。

先月にブログにも書きましたが
動画でわかりやすくお伝えします♪



ハンドクリームでのケアが一番かんたん!というブログ記事
http://care-salon-natural.sblo.jp/article/189899707.html

動画でもお伝えしているハンドクリームの選び方4パターン詳細
http://care-salon-natural.sblo.jp/article/189906311.html

顔も身体も手も足も、皮膚には保湿がいのち!
でも保湿が足りない!

12月は冬の気温、乾燥、大掃除、師走の忙しさ、暖房、冷たい風
温水での手洗い、アルコール消毒などなど
潤いを奪っていく要素がたっぷりです。

乾燥に負けないうるっとした手先をキープできるように
いちばん簡単なハンドクリームケアがおすすめです。

来年の春先の、あなたの手先がキレイなために。
今の自分が頑張ってあげてくださいね。

posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | 動画
<<前の10件  1 2 3 4 5..  次の10件>>

検索ボックス
 
<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
(03/12)【重要】3/21サロン移転のお知らせ
(03/03)3月かんたんケア動画「足の横アーチを作る!」
(02/03)かんたんケア動画「足のアーチチェック」
(01/27)【フットケア】小趾復元術
(01/24)「安全なお風呂の入り方」寒い日ver
カテゴリ
お知らせ(33)
ボディケア(64)
ネイルケア(95)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(32)
過去ログ
2023年03月(2)
2023年02月(1)
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
2022年08月(12)
2022年07月(8)
2022年06月(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ