スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
TOP / ネイルケア
<<.. 4 5 6 7 8.. >>

2022年01月24日

【巻き爪補正と足爪ケア】ラストスパート!

22-01-23-22-26-12-771_deco.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

写真のお爪、いかがですか!?

初回来店時はかなりダメージのあるお爪で

「ちゃんと伸びなくて」
「すぐ折れたり」
「うまく切れないし」
「途中で剥がれたり」(ひえーショッキングあせあせ(飛び散る汗))

という状態でした。

つま先の端が短すぎて真っ直ぐに伸びられない
複雑な巻き爪である陥入爪。

さらに根元の巻きもあり。

さらにさらに今までうまく伸びきれなかった爪が
根元からつんのめってしまって段々に。

巻き爪の補正と並行して
足爪ケアを進めていって
こんなに見違えました!

卒業まであと一歩〜(*≧∀≦)

春の卒業を目指して
二人三脚で頑張っていきます!


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年01月17日

【ハンドケア】もやもや指先もスッキリ

20220118.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

毎日寒いですね〜。

気温も寒くてアルコール消毒も多くて
手洗いも家事も待ったなしで。

そりゃ手荒れもするわ!!!
( ゚Д゚)グワッ!

と叫びたくなります。私だけですか?

写真のお客様も
「ハンドクリームも、気を付けて塗ってるんだけど」
「なかなかきれいにならなくて」
「どうしたらいいのかな」
とお悩みでお越しくださいました。

頑張ってハンドクリーム塗っても
分厚い角質が邪魔していれば効果も半減…(´;ω;`)ウゥゥ

指の際や爪の周りが白くもやもやしてきたら
リセットケア!

まいにち酷使する手指のケアは
月に一度のプロのリセットで
効果の出やすい状態に整えてあげてほしいです。

・手爪の整え、爪回りのケア
「ネイルケア ベーシック」
RESERVA予約システムから予約する

・手爪の整え、爪回りのケア、ハンド角質ケア
「ネイルケア ナチュラル」
RESERVA予約システムから予約する


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年01月12日

【フットケア】冬のかかと、警報級?!

220112.jpg


ネイルケア担当のナガスです。

新年が明けて、寒さも乾燥も本格化してきましたね。

かかと、大丈夫ですか? ダメですか?(笑)

最近は、カカトも指も乾燥・硬化傾向のお客様が多いです。
冬は言わずもがな、乾燥の季節。
しかも加齢とともにターンオーバーの周期も遅くなってきます。

月に1度の間隔でケアして、フワツルのカカトをキープしてくださいね。



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年01月07日

【巻き爪補正】中度から3度目で安全機能圏へ!

22-01-05-17-16-28-698_deco.jpg

ネイルケア担当ナガスです。
2022年の目標は

巻き爪222本補正

です!! 巻き爪に悩んでいる方、切ったり痛いのはイヤな方、ケアしている間も周りにバレたくない方。
ケアサロンNaturalがあります。ここでなんとかなりますよ♪

さて、新年一発目の巻き爪補正は
F様の巻き爪、初回と施術3回目の比較写真です。

初回来店時、写真では見えませんが
皮膚に埋もれている部分は巻き度数が70度もあって
跡が付くくらい刺さっている状態でした。

1度目の補正でしっかりリフト。2度目もさらにキープ。
そして3度目の施術でこの写真です。
とてもきれいに広がってきました!
上から見たお爪の形も変わってきましたね。

巻き爪補正を始めると、ご自身の爪がどんどん変わる様子を見ていただけるので
「ちゃんと身体のこと労わろうと思います」
という意識になる方が多いです。

身体と動きを支えてくれる爪がどんどん変わることで

「なんて健気・・・!」

と感動さえ覚えます。
(そしてお客様と一緒に爪の頑張りを褒め倒します/笑)

やれば、変わる。

痛みがなくなり、見た目が美しくなり
「痛くないと思ってたけど無意識レベルで痛かったんだな」と気付けます。

せっかくキレイになったから、と
姿勢を見直したり、歩き方を習ったり、ほかの爪もケアしたり。
(ぜんぶケアサロンNaturalでできますよ♪)

自分の一番端っこから、全身に波及して
いちばんナチュラルな
無理しないでキレイな自分になっていただきたい思いでいっぱいです。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年12月08日

【巻き爪補正】初回施術

211208.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

巻き爪補正、初回施術のお写真をご紹介します。

百聞は一見に如かずですね(^▽^)/

初回で根元の沈み込みも改善しそうです!

この時期になってくると寒くてお肌も乾燥するように
爪も乾燥してきます。

タテ筋、気になりませんか。
つるんとしたうるおいと弾力のある爪だと
巻き爪の補正効果も高いです。
(硬い爪だと補正できない、というわけではありません)

生活習慣や身体のクセ、新陳代謝の速度など
補正のスピードは人それぞれですが
しっかりと良くなっていくので
巻き爪に悩んでいる方はぜひケアサロンNaturalにお手伝いさせてくださいね。

・川西能勢口駅から徒歩3分+30段
・女性専用
・予約制・個室
・月に一度通うだけの痛くない巻き爪補正はケアサロンNaturalでできます!

巻き爪補正のご予約はこちら
RESERVA予約システムから予約する

予約の前にちょっと気になるコト聞いておきたい方はお気軽にLINEしてくださいね。
友だち追加



posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年12月03日

【フットケア】爪回りもすっきり

211201.jpg

ネイルケア担当のナガスです。
お写真は、フットケア ナチュラルコースを施術のお客様です。

爪回りがすっきりと綺麗になると、
こんなに印象が変わります。

爪が大きくなったように見えますが、もともとこういうカタチなのが
角質や汚れに隠れてしまっているんですね。

みなさんの足爪はどうですか?
ちゃんと全部、顔を出してますか?

寒くなってくると、足元がどんどん隠されてきますね。
人前に出すこともないし、別に気にしないし...

と、足のケアは放置しがちになるのが常。

でも、考えてもみてください。

家の土台だって放置してたら弱ってきたり。
どんな立派な大樹でも根っこが腐れば弱ってきます。

毎日まいにち、身体を支えてくれる足のこと
少し、大切にしてみませんか。

今も、これから10年後、20年後。
いつまでも元気で歩ける健康的な素足を手に入れるために
お爪のケア、足裏のメンテナンスおすすめです。

1ヶ月にいちど、1年間に12回のメンテナンスで
美しい素足になれるようお手伝いします♪

足の爪と爪回りのケアはこちらから
RESERVA予約システムから予約する


足爪も足裏もケアできるナチュラルコースはこちら
RESERVA予約システムから予約する



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年10月25日

【巻き爪補正】重度の巻き爪ホッチキス型・7回目

211025.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

重度の巻き爪が痛くて通い始めてくださったK様です。

来店時はいわゆる「ホッチキス型」と呼ばれる巻き爪でした。

これは、外反母趾など
親指の縁側に圧力がかかる指の使い方をしていると
なりやすい形の巻き爪です。

実は痛みを感じないことの多い巻き爪なのですが
「痛い」と思った時にはかなり重度の状態です。

K様も、起きた時から寝るまでずっと痛くて
さらに立ち仕事をするようになって
ますます痛みに悩んでいらっしゃいました。

初回でまず痛みがなくなるところまで引き上げ
そのあと、7回の施術で卒業も見えてきました!

最初の時点で痛みがなくなるのですが
そこで満足せずに再発しづらくなる安全圏までケアしていきます。

K様は、月に1度の巻き爪補正を楽しみにしてくださっていて

「きれいになっていく爪を見ていて、やっと自分のことを丁寧に扱おうと思えるようになった」

と、癒しの時間にしてくれています。

めちゃくちゃ嬉しいなぁ。


巻き爪補正の期間については
個人差が大きいので明確に提示できませんが
できるだけ巻きの度数が浅いうちに補正していくことが
早く卒業できるポイントです。

「巻き爪かな…」「どれくらいかかるのかな」
「費用はいくらぐらいかな」

気になることがあったらLINEで気楽にお問い合わせくださいね。
友だち追加



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年10月20日

【魚の目・胼胝ケア】1度の施術で終わらないケース

211020.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

小指にできた大きな胼胝(タコ)と魚の目。
歩くたびに痛みがあり、お風呂に入るとき以外は保護パッドを使用されています。

保護パッドと汗でふやけてしまって、皮膚の破れも常態化しています。

軽く足指の変形があり、小指が完全に外側を向いているため
本来なら地面に当たらないはずの小指の横側が地面についている状態です。

指の際にできるタコや魚の目は
足裏と違って骨に近いため、痛みがひどくなりがちですね。

最初は触れるだけでも痛みを感じていらっしゃったのが
施術が進むにつれて

「ここ痛みますか?(最初痛がっていたところ)」
「そこ?全然大丈夫!」

と反応も変わってきました♪

施術の途中で何度もご自身で触ったり立ち上がってみたりして
感触を確かめながら進めさせていただきました。

実はご本人のご希望で、完全に取り除く手前でSTOPしています。

身体はとても繊細で敏感で、
施術のあと、少しのバランスの違いが違和感に感じることもあります。

そういうご不安があるとき
施術中もご本人が納得できるようにお話をしていきながら、
施術の分割をしていくこともできます。

午前の施術のあと、お出かけになったらしく
夕方になってLINEが入ってきました。

「全然痛くなくて、帰宅して靴下を脱いで施術したことを思い出したよ!」
「こんなに痛くなく歩けたのはいつぶりかな」

何よりのお言葉です♪

間違ったセルフケアで悪化させる前に一度ご相談くださいね。

ご相談はLINEからお気軽に
友だち追加

魚の目ケアのご予約はこちらから
RESERVA予約システムから予約する



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年10月18日

【フットケア】足爪のケア

211018.jpg

ネイルケア担当のナガスです。
今回は足爪のケアのお客様のビフォーアフターです。

爪周りがスッキリときれいになりました。
しっかり保湿されて指肌の感触までふんわりと変わりましたね。

足爪の周りは、手に比べるとセルフケアが難しい場所です。

足の先って遠くないですか…。

ケアサロンNaturalには色んな理由で足爪のケアに来ていただく方が多いです。

・妊婦さんや、手術後で態勢的にかがみこむことが難しい
・足先が見えづらい
・手の力が入りにくい
・爪が変形していて切りづらい
・爪が肥厚して爪切りが使えない
・正しい整え方が分からない

自分でケアしづらい方は、ぜひお任せください。

爪を正しく整えて、周りを清潔に保つことで
不快な匂いの対策にもなります。

足爪ケアは「フットケア・ベーシック」で承っております。
足爪は伸びるが手に比べると遅いので
爪の整えだけなら2カ月に1度のペースでOK。

RESERVA予約システムから予約する

巻き爪気味な方や立ち仕事・歩くこと・走ることが多い方は
月に1度のケア(特に足裏もケアできる「フットケア・ナチュラルコース」)がおすすめです。

RESERVA予約システムから予約する



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(38) | ネイルケア

2021年10月13日

【フットケア】小趾の復元ケア

211013.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

自称「小指の爪死んでる」みなさま、今回もぜひご覧ください。

まだケアの途中ではありますが、ひとめで分かっていただけるかと思います。

小指の爪がこんな感じで

平たくない・ガタガタしている・形が悪いと思っている方。

ぜひ、一度お問い合わせくださいね。
友だち追加

posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア
<<.. 4 5 6 7 8.. >>

検索ボックス
 
<< 2023年07月 >>
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
(07/03)かんたんケア動画〜起きてすぐ、寝たまま、2分でできる〜寝起きスッキリケア
(06/16)フットケアコースってこんな感じ
(06/12)そのだるさ、しんどさ、身体のコリ 自律神経が乱れてるせいかも!
(06/09)爪の健康に関する10のポイントA手をふくこと・やさしさの話
(06/06)かんたんケア動画「ネイルショットのご紹介」
カテゴリ
お知らせ(35)
ボディケア(66)
ネイルケア(98)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(35)
過去ログ
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(5)
2023年03月(2)
2023年02月(1)
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ