スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
TOP / ネイルケア
<< 1 2 3 4 5.. >>

2022年10月05日

歩き方に影響するほどの胼胝(たこ)

20221005.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

写真を見るだけで「うわー...もうやだ〜(悲しい顔)」と声が出そうなほどのタコです。

ちなみに足裏の硬くなってしまった部分を「タコ」といいますが
正式名称は「胼胝」と書き「べんち」と読みます。
テストに出ませんので覚えなくて良いです。

同じ場所に圧力がかかり続けるために
皮膚が防御反応として分厚くなってしまう反応です。

身体はね、よかれと思ってやってるんですよね。

うん、やめてほしい(笑)

最初は大したことなくても、
次第に分厚くなって歩行に支障がでてくることがあります。

写真のお客様も、歩き方が施術前後で明確に変わりました。

小さな石を踏んでも痛さを感じるほど繊細な足裏センサーなので
小さくても大きくても、違和感は身体全体に影響します。

正直に言いますと、違和感を感じた時点で

早めにケアしようよ!!!!

です。
分厚く大きくなってしまったタコのケア、とっても時間がかかります!

心配される方が多いので、これも声を大にして言いたい。

タコのケアは痛くありません。

この写真のお客様も、施術中は眠っておられました♪
あと

自己流で削るとさらに悪化する可能性があります。

プロに任せた方が、色んな意味で安心・早い・確実。

あなたの大事な時間を少しでも短くケアに使って
他の楽しいことにもっと時間と健康的な足裏を使ってほしいです。

タコが気になったらお気軽にお問い合わせください

【公式LINE】ちょっと聞いてみようかな
 ↓
https://lin.ee/BHZMOTI


【ご予約】さっそく見てちょうだい!
 ↓
https://reserva.be/naturalevent
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年09月30日

高齢者こそ爪の手入れが大事という話

高齢者爪切り.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

ケアサロンNaturalは、阪急宝塚線 川西能勢口駅の徒歩3分という
行きやすい場所にあるのですが

サロンに行くには階段があります

これは本当に申し訳ありません。
わたしたちも、うちのサロンの最大の弱点だと思っています。
(1階店舗に巡り会いたい!)

階段が辛い方、多いと思っています。
特に高齢者の方には、ハードルの高い階段だと思います。

でも、高齢になってくると爪の手入れって本当に難しくなります。
ご自身でも、ご家族でも、通ってくれる看護師さんでさえも
爪の手入れって、難しいんです。

正直なところ、爪を専門にしているネイリストさんでも
通常のお手入れではてこずるようなトラブルネイルの処置は
専門の知識・技術となるので難しいのです。

足の爪の状態は、老若男女に限らず歩行の質に関わります。
歩きが生活の質に関わることは周知の事実ですね。

サロン本店に来ることが出来なくても
爪の手入れをしたい方のために
ケアサロンNaturalでは自宅への訪問もできます。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
【公式LINE】
https://lin.ee/BHZMOTI

※ご訪問の可否については当店の規定がございます
posted by ケアサロンNatural at 14:40| Comment(0) | ネイルケア

2022年09月26日

【魚の目】小さくても深いヤツ

220926-1.jpg

ケアサロンNatural ネイルケア担当のナガスです。

こちらのお客様は、割れ爪のケアでお越しいただいているのですが

「実は足の裏が痛くて…」

と割れ爪ケアのあとにご申告いただきました。

触れてみると、まあ立派な魚の目が育っているじゃないですかあせあせ(飛び散る汗)

「これ、痛いですよね…」
「はい、痛いです!」

見た目はわからない場合もありますが
こんな感じで深く刺さっていることもあり
しっかりと魚の目をケアすることで
痛みを感じる部分を取り除くことができます。

よく聞かれますが、魚の目ケアは全然痛くありません(^▽^)/

「少し痛いぐらいだからほっとけば…」

と言う方もいますが、残念ながら育った魚の目は自然治癒しません。

プロの手にまかせていただき、ピンポイントでケアしちゃいましょう!


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年09月21日

【巻き爪補正】親指以外の補正もできます。

220923-6.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

今日の施術写真は、右足薬指の巻き爪補正です。

巻き爪補正は圧倒的に親指の補正が多いのですが、
このようにそれ以外の小さなお爪の補正もやっています。

小さな爪は面積が小さいので、
巻き爪になってしまうとより小さく・食い込みがあり
指から爪が浮いているようになることが多いです。

「何か困ることあるの?」

これについては、人それぞれですが…
ネイルケアの観点からいえば

「見た目が悪い(審美性)」
「爪が指から剥離して浮くことで爪先がひっかかる・圧迫される」
「指から剥離することで爪が本来の指のカバー力がなくなり、感染のリスクが高くなる」
「割れやすい」
「小さなことだけど、爪が正常な形でないので指の使い方に影響がでてくる→歩きの質に影響する」

というようなことが考えられます。

小さな指の、小さな爪の巻き爪とはいえ
放置するよりは、正常なカタチに戻してあげるほうが
10年後の歩行状態に影響してくると思っています。

爪を正面から見た時、ちょっと浮いてるなー。なんだかよくひっかかるなーと
思ったら、ケアのタイミング!

お気軽にご相談ください。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月22日

【巻き爪補正】つ型の巻き爪もこんなにきれいになりました。

20220822-2.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

祝!卒業の巻き爪補正、ご紹介です。

たいへん痛そうな「つ」の巻き爪が
こんなに平らになりました!

巻き爪が補正されていくとやはり!
指のカタチも変わりましたね。
ゆがんだ楕円形の指は、地面に着いている指のクセがでていましたが
しっかりと美しい楕円形になって、爪の真下、指の腹の中心が地面に着くようになった様子が見て取れます。

「もう、元の状態が思い出せない」

と仰るように、まったく別人のようなお爪になって嬉しいです。

この「つ」の状態でも、最初はお痛みがなかったそうですが
このまま放置していれば、そのうち「の」のカタチのように
いつかは指のお肉を完全に巻き込むような巻き爪になったと思います。

痛くないから、と放置していると改善に時間もお金もかかります。
爪の端が見えていない場合は
「巻き爪かな...」
と疑ってみてくださいね。

「巻き爪なんとかしたいけど、どこでできるのかな」
/
ケアサロンNaturalでキレイになります!
阪急「川西能勢口駅から徒歩3分」です
\

「痛いのイヤなんだけど」
/
無痛です!お話している間に終わります!
針もメスも使いません!切りません!
(爪の形はキレイに整えます)
\

「毎週通うとか無理」
/
月1度だけでOKです!
\

「とりあえず、ちょっと見てみてくれる?」
/
公式LINEアカウントを友だち追加して 写真を送ってみてください! 無料診断いたします。
https://lin.ee/BHZMOTI
\

すぐにでもなんとかしたい方は ご予約ください
↓
https://00m.in/pU7Ot


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月17日

【フットケア】爪に段差があると思うこと

20220817-4.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

手爪より足爪に多いお悩みのひとつに

【爪表面の段差】

があります。
面積が大きい親指に出やすいのですが
(他の指に出ても伸びきるのが早いので気づかないことが多いです)

「このヨコ筋 気になるのよねー、年のせいかしらー」

というお声、めちゃくちゃ多いです。

ヨコ筋、と一言で言ってもいくつかの原因があります。
大きく2つに分けると

・乾燥、加齢、栄養状態など内的要因によるもの

・圧迫や外傷など外的要因によるもの

です。
原因になる事象には個人差がありますが、
そのヨコ筋ができたころに

・爪が真っすぐに伸びることができなかった理由がある

ということが重要なのです。

ケアサロンNaturalのフットケアでは
段差を均してケアすることで本来の爪の状態に戻していきますが
「段差ができた原因があった」
ことを意識することで、再発を防ぐ事ができます。

爪はいろんな理由で固く、分厚くなっていきます。
加齢や使用頻度、刺激の強弱...
その人の生活パターンや環境に大きく左右されます。

単純に「靴が合わないから」(理由として多いですが)だけではなく
趣味や仕事、日々の生活で取りやすい姿勢や立ち歩きのクセなど
色々を見直すことで足先の状態を知ることができ、
身体全体を意識することにもつながっていきます。

「なんかちょっと、いつもと爪の様子が違う」
「ほかの爪はそうじゃないけど、この爪だけカタチや色が違う」

ということがあれば、ケアのタイミング。
爪は、身体や生活パターンから、何かのサインを受け取りやすい場所です。

見逃さず、まずは観察というどこでもいつでもできるケアから始めてみてくださいね。

ケアサロンNaturalでは爪の状態をきれいにして
ホームケアのアドバイスも丁寧に行っています。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月14日

【ハンドネイルケア】爪をスッキリさせると所作も変わります!

20220814-2.jpg

ネイルケア担当のナガスです。
今日の写真はハンドケアのお客様です。

少し小さなお爪(ちょっと深爪気味です)が
ハンドケアでお爪回りのラインがスッキリと整って
印象が変わります♪

ヌードカラーの水性ネイル「Shells Cort」もあしらって
さらに艶の出た、上品な指先になりました。
よろこんでいただけて嬉しいです(⌒∇⌒)


お仕事、家事、アルコール消毒、重なる手洗い、紫外線...

私たちを取り巻く環境は指先の加齢感をどんどんあげていきます。
毎日酷使する指先だから、丁寧にケアして
どこから見られても、自分で見ていても気持ちの良い
清潔感のある美しさを保っていただきたいです♪


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 12:43| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月08日

【巻き爪補正】1度の施術でぐっと!

20220808-4.png

ネイルケア担当のナガスです。

写真は巻き爪補正のお客様です。
1度の施術でお爪がぐっと引きあがりました。

巻き爪の状態だと指と爪が離れてしまうので
指爪の間に汚れが溜まりやすく
場合によっては感染→化膿ということも。

巻き爪は自然治癒しないので
気付いたときには早めのケアをおすすめします。


「巻き爪なんとかしたいけど、どこでできるのかな」
/
ケアサロンNaturalでキレイになります!
阪急「川西能勢口駅から徒歩3分」です
\

「痛いのイヤなんだけど」
/
無痛です!お話している間に終わります。
針もメスも使いません。切りません(爪の形はキレイに整えます)
\

「毎週通うとか無理」
/
月1度だけでOKです
\

「とりあえず、ちょっと見てみてくれる?」
/
公式LINEアカウントを友だち追加して
写真を送ってみてください! 無料診断いたします。
https://lin.ee/BHZMOTI
\

すぐにでもなんとかしたい方は ご予約ください
↓
https://00m.in/pU7Ot



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月03日

【魚の目ケア】指先の痛い魚の目さばきます!

20020803.jpg

ネイルケア担当のナガスです!

こんな風に指先に魚の目がある人、結構多いです。

指先は本来なら地面に着かない場所なのですが
姿勢のゆがみや指の重なり、靴の圧迫など
いろんな理由で指先が地面に着きやすい人がいます。

魚の目は鋭い小石のように足先や足裏で違和感と痛みがあるので
普段の歩き方に影響することが多いです。

「そんな、指先に痛みがある程度で別に...」

と思っていられる間はいいのですが(良くないけど)
小さなゆがみは身体の大きな不調につながります。
歩きの質が落ちると、転倒の危険性も。

小さな魚の目も、早めにケアすると短時間でスッキリします。

「長く歩くと必ず痛みが出る場所がある」
とか
「足裏を触ると他の場所と違うような硬い場所がある」
とか。

/
気づいた時がケアの時〜!
\

川西能勢口駅徒歩3分+30段のケアサロンNaturalへお問い合わせください。

丁寧にケアさせていただきます黄ハート


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 00:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年07月29日

【巻き爪補正】2回目 施術のお客様

20220729.jpg

ネイルケア担当 ナガスです。

ややホッチキス型の巻き爪を補正しております。

こちらのお客様は下の写真が2回目の施術後となっております。

すっきりと両端の食い込みが外れて、すでに安全圏のカーブになってきました♪

巻き爪補正をしていると
「すぐに変化の出る人」「なかなか変化の出ない人」の差があり
もちろん、個人差はあるのですが一番大きな要因は

「お爪の硬さ」

なのではないかと思っています。(確証はありませんが...)

補正をしていることで、いままではやっていなかったけど
足爪にもネイルオイルを垂らしてみた、とか。
痛みが消えたから、爪の周りをマッサージしてみて、とか。

お爪をしなやかにする努力をすることで、補正の効果が出やすいのではないかな、と思っています。
(もちろんそれだけではありませんが)

巻き爪になっているお爪は、固くなる傾向があるので
もし補正を考えている方はぜひ日々のケアも足してみると効果が出やすくなると思います。

ご自宅でのケアの仕方もお伝えしますので
気軽にご相談ください。


「巻き爪なんとかしたいけど、どこでできるのかな」 
/ 
ケアサロンNaturalでキレイになります! 
阪急「川西能勢口駅から徒歩3分」です
 \ 

「痛いのイヤなんだけど」 
/ 
無痛です!お話している間に終わります! 
針もメスも使いません!切りません! 
(爪の形はキレイに整えます)
 \

 「毎週通うとか無理」
 /
 月1度だけでOKです!
 \ 

「とりあえず、ちょっと見てみてくれる?」
 / 
公式LINEアカウントを友だち追加して 写真を送ってみてください!
 無料診断いたします。
 https://lin.ee/BHZMOTI
 \ 

すぐにでもなんとかしたい方は
 ご予約ください↓ 
https://00m.in/pU7Ot
posted by ケアサロンNatural at 10:00| Comment(0) | ネイルケア
<< 1 2 3 4 5.. >>

検索ボックス
 
<< 2023年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
(05/14)★今月のお知らせ★
(05/08)肩こりしやすい人とは?
(05/05)爪の健康に関する10のポイント @長さ・クセの話
(05/01)ケアサロンNatural 4周年記念抽選会やります!
(05/01)5月のかんたんケア〜座ったままで2分!肩・首スッキリケア〜
カテゴリ
お知らせ(35)
ボディケア(65)
ネイルケア(96)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(33)
過去ログ
2023年05月(5)
2023年03月(2)
2023年02月(1)
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
2022年08月(12)
2022年07月(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ