スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
TOP / ネイルケア
<< 1 2 3 4 5.. >>

2021年10月25日

【巻き爪補正】重度の巻き爪ホッチキス型・7回目

211025.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

重度の巻き爪が痛くて通い始めてくださったK様です。

来店時はいわゆる「ホッチキス型」と呼ばれる巻き爪でした。

これは、外反母趾など
親指の縁側に圧力がかかる指の使い方をしていると
なりやすい形の巻き爪です。

実は痛みを感じないことの多い巻き爪なのですが
「痛い」と思った時にはかなり重度の状態です。

K様も、起きた時から寝るまでずっと痛くて
さらに立ち仕事をするようになって
ますます痛みに悩んでいらっしゃいました。

初回でまず痛みがなくなるところまで引き上げ
そのあと、7回の施術で卒業も見えてきました!

最初の時点で痛みがなくなるのですが
そこで満足せずに再発しづらくなる安全圏までケアしていきます。

K様は、月に1度の巻き爪補正を楽しみにしてくださっていて

「きれいになっていく爪を見ていて、やっと自分のことを丁寧に扱おうと思えるようになった」

と、癒しの時間にしてくれています。

めちゃくちゃ嬉しいなぁ。


巻き爪補正の期間については
個人差が大きいので明確に提示できませんが
できるだけ巻きの度数が浅いうちに補正していくことが
早く卒業できるポイントです。

「巻き爪かな…」「どれくらいかかるのかな」
「費用はいくらぐらいかな」

気になることがあったらLINEで気楽にお問い合わせくださいね。
友だち追加



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年10月20日

【魚の目・胼胝ケア】1度の施術で終わらないケース

211020.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

小指にできた大きな胼胝(タコ)と魚の目。
歩くたびに痛みがあり、お風呂に入るとき以外は保護パッドを使用されています。

保護パッドと汗でふやけてしまって、皮膚の破れも常態化しています。

軽く足指の変形があり、小指が完全に外側を向いているため
本来なら地面に当たらないはずの小指の横側が地面についている状態です。

指の際にできるタコや魚の目は
足裏と違って骨に近いため、痛みがひどくなりがちですね。

最初は触れるだけでも痛みを感じていらっしゃったのが
施術が進むにつれて

「ここ痛みますか?(最初痛がっていたところ)」
「そこ?全然大丈夫!」

と反応も変わってきました♪

施術の途中で何度もご自身で触ったり立ち上がってみたりして
感触を確かめながら進めさせていただきました。

実はご本人のご希望で、完全に取り除く手前でSTOPしています。

身体はとても繊細で敏感で、
施術のあと、少しのバランスの違いが違和感に感じることもあります。

そういうご不安があるとき
施術中もご本人が納得できるようにお話をしていきながら、
施術の分割をしていくこともできます。

午前の施術のあと、お出かけになったらしく
夕方になってLINEが入ってきました。

「全然痛くなくて、帰宅して靴下を脱いで施術したことを思い出したよ!」
「こんなに痛くなく歩けたのはいつぶりかな」

何よりのお言葉です♪

間違ったセルフケアで悪化させる前に一度ご相談くださいね。

ご相談はLINEからお気軽に
友だち追加

魚の目ケアのご予約はこちらから
RESERVA予約システムから予約する



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年10月18日

【フットケア】足爪のケア

211018.jpg

ネイルケア担当のナガスです。
今回は足爪のケアのお客様のビフォーアフターです。

爪周りがスッキリときれいになりました。
しっかり保湿されて指肌の感触までふんわりと変わりましたね。

足爪の周りは、手に比べるとセルフケアが難しい場所です。

足の先って遠くないですか…。

ケアサロンNaturalには色んな理由で足爪のケアに来ていただく方が多いです。

・妊婦さんや、手術後で態勢的にかがみこむことが難しい
・足先が見えづらい
・手の力が入りにくい
・爪が変形していて切りづらい
・爪が肥厚して爪切りが使えない
・正しい整え方が分からない

自分でケアしづらい方は、ぜひお任せください。

爪を正しく整えて、周りを清潔に保つことで
不快な匂いの対策にもなります。

足爪ケアは「フットケア・ベーシック」で承っております。
足爪は伸びるが手に比べると遅いので
爪の整えだけなら2カ月に1度のペースでOK。

RESERVA予約システムから予約する

巻き爪気味な方や立ち仕事・歩くこと・走ることが多い方は
月に1度のケア(特に足裏もケアできる「フットケア・ナチュラルコース」)がおすすめです。

RESERVA予約システムから予約する



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(38) | ネイルケア

2021年10月13日

【フットケア】小趾の復元ケア

211013.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

自称「小指の爪死んでる」みなさま、今回もぜひご覧ください。

まだケアの途中ではありますが、ひとめで分かっていただけるかと思います。

小指の爪がこんな感じで

平たくない・ガタガタしている・形が悪いと思っている方。

ぜひ、一度お問い合わせくださいね。
友だち追加

posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年10月06日

【フットケア】魚の目ケアのお客様

211006.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

ケアサロンNaturalの新メニューで人気の

魚の目ケア

皆さんの足元の「大変なこと」、お任せください!

たまに、痛むぐらい...でも、足裏のトラブルはいつか大きな問題につながります。

タコや魚の目を再発させないためには
皮膚のターンオーバーを整えるために月に1度のフットケアがおススメです。

特に立ち仕事、歩くことが多い、スポーツをする、セルフケアではタコ・魚の目を繰り返すなどの方は
月に2度のケアで、しっかりと歩く・走る衝撃を吸収できる柔らかい足裏を保つことがおススメです。

痛くない魚の目ケア。悩んでいる方は
川西能勢口駅徒歩3分 女性専用サロン ケアサロンNaturalにお任せください。

魚の目ケアのご予約はこちらから
RESERVA予約システムから予約する


気になることがあれば、どんな些細な事でもお問い合わせください。
友だち追加



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年10月04日

【巻き爪補正】重度の巻き爪も徐々に良くなります

211004.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

こちらの写真は、巻き爪補正中のお客様です。

初めて来てくださったときは重度の巻き爪で、食い込んだ爪端が痛くて歩くのも大変そうでした。

重度の巻き爪は、長年かけてゆっくりと食い込んできているので
補正していくのも少しお時間がかかります。

でも、しっかりと月に1度の補正で良くなってきます。

お客様も「歩き方が変わってきた!」と自覚もおありです。
卒業できる日も見えてきました!

ケアサロンNaturalでは巻き爪補正の卒業後にも再発をしないように
ボディメンテナンスのセットケアコースがあります。

巻き爪を治しながら、身体のクセやゆがみを整えていくことで
再発を防止して、より良い足元環境を手に入れましょう!

巻き爪補正のご予約はこちらから
RESERVA予約システムから予約する

私って巻き爪かな? どれくらいかかるのかな?
気になる方はどんな些細な事でもお気軽にお問い合わせください。
友だち追加
続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 22:02| Comment(0) | ネイルケア

2021年09月22日

【ネイルケア】施術できないこともある。

3702711_s.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

せっかくサロンに来ていただいても
手も足も、施術ができないことがあります。

それは。

化膿。出血。感染。

これらの症状がある場合、サロンでのケアは承れません。

お客様の状態としても、ケアより先に治療が必要な状態ですので
ご希望のメニューを受けていただけない可能性もあります。

例えば、巻き爪補正をご希望の方に多いのが

「出血してる」
「化膿している」

ということです。

巻き爪の補正はこの状態ではお受けできないので皮膚科への通院をしていただき
状態がよくなってから再度お越しいただくこととなります。

周辺状態が良くなってから巻き爪補正をすると、
巻き爪が化膿や出血の原因だったとすればぐんと改善します。

また、魚の目のケア、タコのケアなどで
「あともうちょっと...!」
という状態で止める場合があります。

ケア中の周囲の皮膚の状態と、
お客様が感じる痛みの程度での判断となります。

負担が出るところまでケアをすることは
ケアではなく、お客様にとっても違和感や別の痛みにつながるためです。

どうか、ご理解くださいませ。

時間をかけて傷んできたところは
根深いほど1度のケアでは太刀打ちできないのです。

皮膚の自浄作用、ターンオーバー、ケアできたところまでの状態。
全てを加味して、お客様にとって負担のない、やさしいケアを心がけています。

気になることがあれば
いつでもお問い合わせくださいね。
posted by ケアサロンNatural at 17:10| Comment(0) | ネイルケア

2021年09月15日

【フットケア】小趾の爪、復元します。

210915.jpg

ネイルケア担当のナガスです。
フットケアをしていて、めちゃくちゃ多いのが

「小指の爪が死んでるんです」

というお客様の自己申告です(笑)

小趾(小指)の爪は死んでないよ!!!

「え、でももう、何年もこんな感じで…」

お任せ下さい!
死んでません。埋もれてるだけなんです。
(個人の状態は様々なので病院の方がよい場合はそうお伝えします)

 ケアサロンNaturalの小趾復元ケア


というわけで、フットネイルケアの施術。
写真の通りのビフォーアフターです。

実際のところ、このお客様の写真は施術3回目のアフターと初回来店時の写真比較です。

埋もれてしまった爪は、不要な層の下で頑張って伸びようとしてますが、せき止められて短い状態が多いです。

不要なものを取り除き、整爪することで本来のカタチに伸びてきた状態です。

無い爪を伸ばすことはできないので、そこはお客様に頑張っていただいて…。

「わたし、小指の爪あったんですね…!(輝)」

はい(*^^*)
ちゃんとございます。

切りにくい、ペディキュアも楽しめない、見た目がよくない。
靴下やストッキング、布団にひっかかる...。

日々のプチストレスを改善します。

小趾のケアに興味があったら、お気軽にお問い合わせください。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2021年09月08日

【フットケア】魚の目ケアのお客様

210908.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

メニューに取り入れてから、想像以上にニーズのある

魚の目ケア


です。

皆さん、ほんとに悩んでる…!
そして皆さん、ほぼ同じことを仰るのです。

「魚の目痛いから」
「自分でなんとかしようとして」
「市販薬で対処したり、カッターで切ってみたり…」

(;o言o)ゾッ!

怖い。カッター怖い!

そして高確率で

「やりすぎちゃって…」

(;o言o)ゾッ (;o言o)ゾッ!

身体の全てを支えてる足に違和感があると
その違和感や痛みを身体は全力で回避しようとします。

タコも魚の目も巻き爪もその結果。

写真のように、くぼみができるほど角質が刺さってくるとほんとに痛くて、歩くのも一苦労します。

写真のお客様も、魚の目をさけるように足裏を床につけないように歩くことも多いとのことでしたが、ケアのあとはまっすぐ立てるようになり

「痛みがないって素晴らしいって思った」

とのお声をいただきました。

小さな違和感が体には大きな負担になっていきます。

自然治癒はなかなか難しいタコや魚の目のケア。
間違った自己流で治す前に、お気軽にご相談ください。

魚の目をケアしたい方 ご予約こちら

予約の前にちょっと聞いてみたいことがある方はLINEでお気軽に♪




続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 10:17| Comment(0) | ネイルケア

2021年08月30日

【ネイルケア】ヒールだこも柔らかく!

21-08-30-09-22-14-443_deco.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

今日のお客様はこちら。
フットケアで足裏角質ケアを選んでくださったお客様。

ご覧の通り、小指の側面にカチカチのヒールだこ。

「ヒールとか履かないんですけど…」

そう。スニーカー派でもなっちゃうんです!
歩き方というか
身体の歪みは、全身でサポートしちゃうので
足首なんかは影響を受けて歪みやすいポイント。

さらに、毎日の歩行で地面からの圧力を巧く使えないと
こうやってピンポイントに影響がでてくるのです…

フットケアは月に1度がオススメですが
営業や外回りでよく歩く方などは
月に2度のケアがオススメです。

固くなってきた角質を放置したり、
間違ったセルフケアを続けてしまったりすると
歩くのも痛くなる魚の目に育ててしまうので要注意!

ケアサロンNaturalは
素足美人のお手伝いをします(*^ー^)ノ♪




続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 09:32| Comment(0) | ネイルケア
<< 1 2 3 4 5.. >>

検索ボックス
 
<< 2022年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
(05/06)今月は究極のかんたんケア
(05/01)3周年 イベントやります!
(04/15)【イベント出店】第6回ロハスパーク川西 4/16〜4/17
(04/13)巻き爪ってなんでなるの?
(04/06)かんたんケア動画〜バランスクッション(エアスタビライザー)の使い方〜
カテゴリ
お知らせ(29)
ボディケア(37)
ネイルケア(62)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(43)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(24)
過去ログ
2022年05月(2)
2022年04月(4)
2022年03月(16)
2022年02月(11)
2022年01月(14)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(12)
2021年09月(7)
2021年08月(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ