こんにちは
ケアサロンNaturalボデイケア担当のつづきまいです。
前回、
で、横アーチが崩れることで起こりやすいトラブルと
横アーチチェック方法をお伝えしました。
今回はその続編です。
横アーチは、図のように足の指の延長線上にある足の甲の部分でできています。
アーチができるのは、その骨の間を引き上げてくれている、
母趾内転筋という筋肉がポイントになります。
この筋肉
上の図のような位置にあり、
足の一番の役割である、
「歩く」時に
働かなくても歩けてしまう
筋肉でもあります。
歩く時は、
股関節で足を前に出し、
引っかからないように爪先がある程度上がれば
転ばずに歩けます。
しかし、そのように趾(あしゆび)を使わずに歩くと
重心位置が前に来て、
反り腰、猫背など姿勢を悪くしてしまします。
また、指に正しく体重がかからないことで、
巻き爪、外反母趾、タコ・魚の目など、フットトラブルの原因になったり
足のクッション性が失われてしまうので、
足底筋膜炎など足の痛みや、たくさん歩くと足が痛くなりやすくなります。
たかが足先、されど足先です。
そこで、対策としておすすめなのが、
足の運動とインソールです。
足の運動は今度わかりやすい動画で配信しようと思います。
インソールに関しては、
中足骨サポート
とか
横アーチサポート
というものをお勧めします。
サロンにお越しのお客さまには簡単に試せる
100均商品などをフィッティングしています。
これ、簡単なんですが
しっかりと横アーチをサポートできると、
それだけで、軽い巻き爪の方は改善したり、
立ち仕事が多い方が足の痛みが無くなったりしています。
横アーチとても大事です。
気になる方はまずはインソールを試してみてください。
どこに入れるのが一番いいのかな?
と迷われる方は、お気軽にお問合せください。
ケアサロンNatural 【川西能勢口駅から徒歩3分】 営業時間10:00〜20:00(不定休)
整体・コンディショニングのボディケア/健美な自爪に整えるネイルケア
■公式ホームページ http://care-salon-natural.com/
■ご予約 https://reserva.be/natural5978
■LINE@公式アカウント @msy6397k
■Twitter ID:@_salon_Natural
■Facebook ID:@care.salon.natural
■Instagram ID:care.salon.natural
■ナガスミチコ 福祉ネイル訪問先随時募集中
■お問い合わせ
body_nail@care-salon-natural.com 080-9091-4515
作業療法士、頭蓋骨調整、骨盤調整、背骨調整、姿勢指導、セルフケア指導、パーソナルトレーナー、パフォーマンスの向上、PMS、生理痛、股関節の痛み、ゆがみ、だるさ、不眠、原因のない頭痛、未病、肩こり、腰痛、足の痛み、むくみ、手の上がりにくさ、五十肩、四十肩、倦怠感、スマホ首、VDT、MIND ∞ BODY CLEARNG、歩き方、座り方、正しい姿勢、ダイエット、足を組んでしか座れない、スカートが回る
塗らないネイルサロン、アートなし、割れやすい爪、ささくれ、二枚爪、かさつき、手のシワ、血行不良、角質ケア、自爪育成、甘皮ケア、キューティクルケア、ウォーターケア、オイルマッサージ、スクラブケア、爪の栄養、健康的な爪、手のケア、美白、リップケア、福祉ネイル、福祉ネイリスト、美容イベント、水性ネイル、シェルズコート、クノア、赤ちゃんでも塗れるマニキュア