こんにちは
ケアサロンNaturalボデイケア担当のつづきまいです

突然ですが、
「足のアーチ」
と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
「土踏まず」
でしょうか?
正解です

しかし、実は足のアーチって1つではなく、
土踏まずを含み、縦に2つ
横に3つあります。
そんなに!?
って思われた方も多いと思います。
今日はその中でも一番指先に近い横向きのアーチのお話です。
(図を参照)
この横アーチは
「母趾内転筋横頭」って筋肉が働くことでアーチを作ってくれています。
筋肉の話は長くなるので、ひとまず置いといて、
このアーチが崩れると、
・外反母趾になりやすい
・巻き爪になりやすい
・足が疲れやすい(痛くなりやすい)
・足の裏にタコや魚の目ができやすい
・姿勢が前重心になりやすい
などなど結構いろんな影響が出やすいです。
ケアサロンNaturalではフットケアもやっていますが、
巻き爪とタコ・魚の目のケアに来られる方はほとんどこの
「横アーチ」が崩れていると言ってもいいぐらいです。
そこで、
〜横アーチチェック方法〜
私の足ってどうなの?
と思う方は是非チェックしてみてください。
@裸足で平面に立った時に指先が浮く
A足指を地面につけようとすると、指が曲がる
B足の裏の 第2趾〜3趾の付け根の延長線上にタコや魚の目ができる
C足を正面から見た時に足の甲が平たくなっている
D外反母趾がある
E巻き爪がある
いかがでしょうか?
上の@〜Eが当てはまる方やや足の痛みが出やすい方も横アーチが崩れている可能性大です。
足のアーチを取り戻すことで、疲れにくく、足のトラブルの予防や改善に繋がります。
長くなってしまったので、
次回は「アーチを育てる方法とその効果」
についてお伝えしたいと思います!!
足のアーチないかも!?って方はぜひお読みください。
ケアサロンNatural 【川西能勢口駅から徒歩3分】 営業時間10:00〜20:00(不定休)
整体・コンディショニングのボディケア/健美な自爪に整えるネイルケア
■公式ホームページ http://care-salon-natural.com/
■ご予約 https://reserva.be/natural5978
■LINE@公式アカウント @msy6397k
■Twitter ID:@_salon_Natural
■Facebook ID:@care.salon.natural
■Instagram ID:care.salon.natural
■ナガスミチコ 福祉ネイル訪問先随時募集中
■お問い合わせ
body_nail@care-salon-natural.com 080-9091-4515
作業療法士、頭蓋骨調整、骨盤調整、背骨調整、姿勢指導、セルフケア指導、パーソナルトレーナー、パフォーマンスの向上、PMS、生理痛、股関節の痛み、ゆがみ、だるさ、不眠、原因のない頭痛、未病、肩こり、腰痛、足の痛み、むくみ、手の上がりにくさ、五十肩、四十肩、倦怠感、スマホ首、VDT、MIND ∞ BODY CLEARNG、歩き方、座り方、正しい姿勢、ダイエット、足を組んでしか座れない、スカートが回る
塗らないネイルサロン、アートなし、割れやすい爪、ささくれ、二枚爪、かさつき、手のシワ、血行不良、角質ケア、自爪育成、甘皮ケア、キューティクルケア、ウォーターケア、オイルマッサージ、スクラブケア、爪の栄養、健康的な爪、手のケア、美白、リップケア、福祉ネイル、福祉ネイリスト、美容イベント、水性ネイル、シェルズコート、クノア、赤ちゃんでも塗れるマニキュア