スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
<< かんたんケア【温め】〜オススメグッズと温めポイント〜 | TOP | 【100人100通りシリーズ】姿勢リセットと疲れスッキリ >>

2022年10月05日

歩き方に影響するほどの胼胝(たこ)

20221005.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

写真を見るだけで「うわー...もうやだ〜(悲しい顔)」と声が出そうなほどのタコです。

ちなみに足裏の硬くなってしまった部分を「タコ」といいますが
正式名称は「胼胝」と書き「べんち」と読みます。
テストに出ませんので覚えなくて良いです。

同じ場所に圧力がかかり続けるために
皮膚が防御反応として分厚くなってしまう反応です。

身体はね、よかれと思ってやってるんですよね。

うん、やめてほしい(笑)

最初は大したことなくても、
次第に分厚くなって歩行に支障がでてくることがあります。

写真のお客様も、歩き方が施術前後で明確に変わりました。

小さな石を踏んでも痛さを感じるほど繊細な足裏センサーなので
小さくても大きくても、違和感は身体全体に影響します。

正直に言いますと、違和感を感じた時点で

早めにケアしようよ!!!!

です。
分厚く大きくなってしまったタコのケア、とっても時間がかかります!

心配される方が多いので、これも声を大にして言いたい。

タコのケアは痛くありません。

この写真のお客様も、施術中は眠っておられました♪
あと

自己流で削るとさらに悪化する可能性があります。

プロに任せた方が、色んな意味で安心・早い・確実。

あなたの大事な時間を少しでも短くケアに使って
他の楽しいことにもっと時間と健康的な足裏を使ってほしいです。

タコが気になったらお気軽にお問い合わせください

【公式LINE】ちょっと聞いてみようかな
 ↓
https://lin.ee/BHZMOTI


【ご予約】さっそく見てちょうだい!
 ↓
https://reserva.be/naturalevent
【ネイルケアの最新記事】
  • 爪の健康に関する10のポイント @長さ・..
  • 【フットケア】小趾復元術
  • 【フットケア】足の爪、キワ、ガサガサして..
  • 【フットケア】靴のラインに角質が溜まる
  • 【フットケア】角質除去グッズ、ご注意
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


検索ボックス
 
<< 2023年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
(05/14)★今月のお知らせ★
(05/08)肩こりしやすい人とは?
(05/05)爪の健康に関する10のポイント @長さ・クセの話
(05/01)ケアサロンNatural 4周年記念抽選会やります!
(05/01)5月のかんたんケア〜座ったままで2分!肩・首スッキリケア〜
カテゴリ
お知らせ(35)
ボディケア(65)
ネイルケア(96)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(33)
過去ログ
2023年05月(5)
2023年03月(2)
2023年02月(1)
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
2022年08月(12)
2022年07月(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ