スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
<< 【ハンドケア】短いお爪も大丈夫 | TOP | 【巻き爪補正】2回目 施術のお客様 >>

2022年07月27日

目が疲れ撃退法!〜PC・スマホ編〜

こんにちは。ボディケア担当のつづきです。

突然ですが、目の疲れ感じますか?

・集中してPCを1時間以上使う
・動画をよく見る
・スマホを触っていると気が付けば1時間以上経っている
・スマホでゲームしちゃう
・スマホやタブレットで本や漫画を読む

上の5項目はいくつ当てはまりますか?
私は全て当てはまります(笑)


177050.jpg


パソコンもスマホもなくては生活できないものになってしまいました。

しかし、パソコンやスマホを長時間使ったり、テレビゲームをすると

「目が悪くなる」

「目が疲れる」

と言われたり、

疲れや見えにくさを実感されてる方は多いのではないでしょうか?


何故なんでしょうか?

一つはブルーライトの影響といわれています。

対策としては、液晶をブルーライトカットの設定にしたり、
シートを貼って対処したり、
PC眼鏡をかけ予防されている方もいると思います。

しかし、それでも目の疲れが起きやすかったり、

液晶じゃないんだけど、

お子さんが勉強すると目が疲れたり、頭痛がしてきて困っているという話も聞きます。

目が疲れたり、悪くなってしまうもう一つの原因は、

「目の筋肉のこわばり」

です。

目の動きは眼球を動かす筋肉が行っています。

上下左右、斜め、を見る、そして遠近のピントを合わせることも筋肉がやっています。

機会があれば、パソコンで仕事している人やスマホを見ている人の目を
こっそり見てみてください(笑)

小刻みには動いていますが、その範囲はとても小さいです。


パソコンであればパソコンの画面内(の一部)

スマホではスマホの画面内7cm×14~15cm程度の画面内

勉強の時も学校などの授業形式であれば、手元の教科書やノートと黒板などを見ますが、

オンライン事業や自宅での一人での勉強では、手元と画面でやはり目を動かす範囲は
とても狭いです。


なので、ブルーライトをカットできたとしても、

目の筋肉がこり固まってしまい

目の奥が痛い、頭痛、肩こりになってしまいます。


そこで対策です!

いくつかありますが、今回は一番かんたんな予防方法をお伝えします。

ずばり、

見続けない

だけです。

@パソコン作業

考える一瞬でもいいですし

何か小さいひと段落つくたびに、


画面越しにできるだけ遠いところに視点を合わせる

何か見る資料がある時は同じところに置かず、手元・右・左
という風に場所を変えて置くようにする


Aスマホ

スマホはさらに動く範囲が狭いうえに距離が近くなりがちです。

記事を読む場合は、1Pごとに視線を外す

ゲームのや動画の場合はCMの間は上下左右に視線を動かす

などなどマイルールを決めることでかなり運動範囲を増やすことが出来ます。

数回でも思い出した時にでもぜひやってみてください。



ケアサロンNatural 【川西能勢口駅から徒歩3分】 営業時間10:00〜20:00(不定休)
 整体・コンディショニングのボディケア/健美な自爪に整えるネイルケア

■公式ホームページ http://care-salon-natural.com/

■ご予約 https://reserva.be/natural5978

■LINE@公式アカウント @msy6397k

友だち追加 友だち追加でクーポン配信中♪

■Twitter ‎ID:@_salon_Natural

■Facebook ID:@care.salon.natural

■Instagram ID:care.salon.natural 

■ナガスミチコ 福祉ネイル訪問先随時募集中

■お問い合わせ

body_nail@care-salon-natural.com  080-9091-4515


作業療法士、頭蓋骨調整、骨盤調整、背骨調整、姿勢指導、セルフケア指導、パーソナルトレーナー、パフォーマンスの向上、PMS、生理痛、股関節の痛み、ゆがみ、だるさ、不眠、原因のない頭痛、未病、肩こり、腰痛、足の痛み、むくみ、手の上がりにくさ、五十肩、四十肩、倦怠感、スマホ首、VDT、MIND ∞ BODY CLEARNG、歩き方、座り方、正しい姿勢、ダイエット、足を組んでしか座れない、スカートが回る

塗らないネイルサロン、アートなし、割れやすい爪、ささくれ、二枚爪、かさつき、手のシワ、血行不良、角質ケア、自爪育成、甘皮ケア、キューティクルケア、ウォーターケア、オイルマッサージ、スクラブケア、爪の栄養、健康的な爪、手のケア、美白、リップケア、福祉ネイル、福祉ネイリスト、美容イベント、水性ネイル、シェルズコート、クノア、赤ちゃんでも塗れるマニキュア

【ボディケアの最新記事】
  • 【効果を最大限に出したい!〜トレーニング..
  • 何もしてないのにできるケア??
  • 【便秘がなかなか改善しない】
  • 情報が多すぎ!どれがいいの?
  • お客様の声【O脚ってなおる?】
posted by ケアサロンNatural at 19:17| Comment(0) | ボディケア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


検索ボックス
 
<< 2022年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
(08/17)【フットケア】爪に段差があると思うこと
(08/15)清潔で割れにくい爪とは?
(08/14)【ハンドネイルケア】爪をスッキリさせると所作も変わります!
(08/10)【効果を最大限に出したい!〜トレーニングとボデイメンテナンス〜】
(08/08)【巻き爪補正】1度の施術でぐっと!
カテゴリ
お知らせ(32)
ボディケア(40)
ネイルケア(71)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(43)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(26)
過去ログ
2022年08月(8)
2022年07月(8)
2022年06月(1)
2022年05月(2)
2022年04月(4)
2022年03月(16)
2022年02月(11)
2022年01月(14)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ