スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
<< 足爪アンケートから5【正しい足爪切りと足の健康の関連性を7割が認識】 | TOP | 足爪アンケートから6【50代の2割以上が、この1年で「足の爪が切りにくくなった」と回答】 >>

2022年03月28日

【便秘がなかなか改善しない】

160611.jpg

こんにちは。
ケアサロンNatural、ボディケア担当のつづきまいです。



「便秘をどうにかしたい」

「・食物繊維の多いもの食べる
 ・水分をたくさん取る
 ・運動
 試してみたけど、やっぱり出ない・・・ 」


結構多いお悩みです。

辛いですよね。。。

改善の3大方法は

・食べ物
・水分
・運動

と言われています。

なんですが、それで改善しない方がおられます。

そういう方に多いのは

@リラックスできていない

A体が冷えている

B背中〜腰が硬い

この3つはが多く見れれます。

どう影響しているのかというと、

@リラックスできていない
自律神経という言葉をよく聞きようになりました。

「自律神経が乱れている」

とか

「自律神経を整える」

とかよく聞くと思います。

自律神経は

【交感神経】

【副交感神経】

の2つから成り立っています。

どちらかが優位になりながら、バランスを取っています。

特徴としては

交感神経→気が張っている状態、戦闘状態

優位になるときは、
・仕事の時
・運転などミスが出いない時
・お子さんが小さいときに目が離せない時
・運動をしている時 など

心拍数、体温、呼吸数が上がり、消化器などは動きを抑制されます。

副交感神経→リラックスしている時

優位になるときは
・安全な場所にいる時
・眠たいとき
・睡眠時

心拍数、体温、呼吸数が下がり、消化器が働きやすくなります。

以上のような特性があるので、

気が張った状態やストレスが多い状態になると、

消化器の働きが落ち便秘になりやすくなったり反対に下痢になる人もいます。


A身体が冷えている
身体が冷えると、血管が収縮するため、血流が悪くなります。

手足の血流が下がるのは手足の冷たさで自覚しやすいですが、

同じように内臓への血流が下がってしまうので、胃や腸への血流も少なくなります。

そのことで内臓の働きが悪くなり、

・胃が重たい・痛い

・腸の働きが悪くなり、お腹が張る、便秘になる


B背中〜腰が硬い

自律神経と冷えの両方がかかわっていますが、

交感神経が優位になりすぎると、
・肩に力が入り上がる
・背骨の動きが減少する
・姿勢に関わる筋肉が緊張しやすい

更に、冷えがあることでさらに筋肉を緊張させてしまい、
背中〜腰の硬さが出てきます。

内臓に行く血管は背骨に沿って通っています。

背中〜腰の筋肉が固くなることで血管を圧迫しやすくなり、
血流が下がる原因になります。


以上のことから、便秘になっている方が結構多いです。

食事・水分・運動だけで改善しない方や、

更にスッキリしたい方は、着目してみるといいかもしれません。

ちょっと長くなってきたので、

日々できるケアについては次回お伝えさせていただきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ケアサロンNatural 【川西能勢口駅から徒歩3分】 営業時間10:00〜20:00(不定休)
 整体・コンディショニングのボディケア/健美な自爪に整えるネイルケア

■公式ホームページ http://care-salon-natural.com/

■ご予約 https://reserva.be/natural5978

■LINE@公式アカウント @msy6397k

友だち追加 友だち追加でクーポン配信中♪

■Twitter ‎ID:@_salon_Natural

■Facebook ID:@care.salon.natural

■Instagram ID:care.salon.natural 

■ナガスミチコ 福祉ネイル訪問先随時募集中

■お問い合わせ

body_nail@care-salon-natural.com  072-747-5978


作業療法士、頭蓋骨調整、骨盤調整、背骨調整、姿勢指導、セルフケア指導、パーソナルトレーナー、パフォーマンスの向上、PMS、生理痛、股関節の痛み、ゆがみ、だるさ、不眠、原因のない頭痛、未病、肩こり、腰痛、足の痛み、むくみ、手の上がりにくさ、五十肩、四十肩、倦怠感、スマホ首、VDT、MIND ∞ BODY CLEARNG、歩き方、座り方、正しい姿勢、ダイエット、足を組んでしか座れない、スカートが回る

塗らないネイルサロン、アートなし、割れやすい爪、ささくれ、二枚爪、かさつき、手のシワ、血行不良、角質ケア、自爪育成、甘皮ケア、キューティクルケア、ウォーターケア、オイルマッサージ、スクラブケア、爪の栄養、健康的な爪、手のケア、美白、リップケア、福祉ネイル、福祉ネイリスト、美容イベント、水性ネイル、シェルズコート、クノア、赤ちゃんでも塗れるマニキュア

【ボディケアの最新記事】
  • 情報が多すぎ!どれがいいの?
  • お客様の声【O脚ってなおる?】
  • 春は冷えやすい季節!?
  • セルフケアっていいの?
  • 「一番の問題!セルフケアを続けるコツ!」..
posted by ケアサロンNatural at 19:16| Comment(0) | ボディケア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


検索ボックス
 
<< 2022年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
(05/06)今月は究極のかんたんケア
(05/01)3周年 イベントやります!
(04/15)【イベント出店】第6回ロハスパーク川西 4/16〜4/17
(04/13)巻き爪ってなんでなるの?
(04/06)かんたんケア動画〜バランスクッション(エアスタビライザー)の使い方〜
カテゴリ
お知らせ(29)
ボディケア(37)
ネイルケア(62)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(43)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(24)
過去ログ
2022年05月(2)
2022年04月(4)
2022年03月(16)
2022年02月(11)
2022年01月(14)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(12)
2021年09月(7)
2021年08月(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ