スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
<< 今日はなんのひ | TOP | 「一番の問題!セルフケアを続けるコツ!」 >>

2022年02月15日

【フットネイル】肥厚爪のケア

20220216.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

肥厚爪、見たことありませんか。
老いも若きも、私はたくさん拝見しています。

写真のお爪も、そんな肥厚爪のひとつ。
療養中の方で歩くことが少ないため、どんどん酷くなってきたそうです。
※医師の許可を得て施術しています。

高齢者に多いけど、若い人にも結構いる!

肥厚爪になる原因はいくつかありますが
基本的には

「ただしい力が指と爪に加わっていない」

ことが原因となります。

・合わない靴を履いている
・爪を切る時に深爪にしている
・爪のケア不足
・加齢
・スポーツなどによる圧迫
・感染(爪白癬など)

などなど。

ひとつだけでなく、複合的に起こってくるし
いざ爪が厚くなると自分では(家族も)太刀打ちできなくて

「ま...いっか...」

と放置してしまう。足元はそんな習慣が多いと思います。

見た目も悪いし、痛みはないけど靴下や靴の中でひっかかって転倒につながったり
衛生的にもケアしにくい状態になります。足匂いの原因にもなります。
(肥厚してなくても足爪のケア不足だと、足、臭くなりますよ!)

専門の技術でしっかりと状態を見ながら
「正しい本来の爪」が伸びるようにケアしていきます。

「私の爪って、なんか他の人とか理想とかとちょっと違うかも...」

「足の爪全然伸びないし」←赤信号!

「伸びてもぽろっと落ちちゃうし」←赤信号!

足爪ケア、お気軽にご相談ください。

ケアサロンNaturalは女性専用サロンで、個室。
他の人に見られることなくケアできます。

冬は乾燥する季節。
ただでさえ肌や爪には過酷なシーズンなので
正しいケアを取り入れてみてくださいね。

※高齢、妊婦、療養中などサロン通いが難しい場合はご自宅・施設への訪問施術も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

フットケアのご予約はこちら↓

RESERVA予約システムから予約する
【ネイルケアの最新記事】
  • 巻き爪ってなんでなるの?
  • 【巻き爪補正】「つ」の巻き爪
  • 足爪アンケートから7【9割が日常ケアって..
  • 足爪アンケートから6【50代の2割以上が..
  • 足爪アンケートから5【正しい足爪切りと足..
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


検索ボックス
 
<< 2022年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
(05/06)今月は究極のかんたんケア
(05/01)3周年 イベントやります!
(04/15)【イベント出店】第6回ロハスパーク川西 4/16〜4/17
(04/13)巻き爪ってなんでなるの?
(04/06)かんたんケア動画〜バランスクッション(エアスタビライザー)の使い方〜
カテゴリ
お知らせ(29)
ボディケア(37)
ネイルケア(62)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(43)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(24)
過去ログ
2022年05月(2)
2022年04月(4)
2022年03月(16)
2022年02月(11)
2022年01月(14)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
2021年10月(12)
2021年09月(7)
2021年08月(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ