
突然ですが、
ストレッチしてますか?
ストレッチの効果感じられてますか?
最近よく
「ストレッチしないといけないと思います」
「ストレッチしてるんですけど、なかなか柔らかくならない」
そんな言葉を聞きます。
どうせするなら、短時間で効果のあるストレッチしたいですよね。
そもそもストレッチって何のためにやって、どんな効果があるかご存じですか?
筋肉のストレッチをすると、筋肉が伸ばされます。
その時に筋肉の繊維と血管も伸長されます。
そして、戻したときに筋肉の繊維は元の長さに戻り、
そして、戻したときに筋肉の繊維は元の長さに戻り、
血管の圧迫も戻り、その時に血流が一気に戻ります。
そのことで筋肉の血流がよくなります。
前回「コリ」について書きましたが、一番の効果として血行不良の改善が期待できます。
筋肉の血流がよくなり、肩こりや冷えの改善につながります。
ここで、
「あれ?ストレッチって柔軟性を上げるものじゃないの?」
前回「コリ」について書きましたが、一番の効果として血行不良の改善が期待できます。
筋肉の血流がよくなり、肩こりや冷えの改善につながります。
ここで、
「あれ?ストレッチって柔軟性を上げるものじゃないの?」
となります。
筋肉を伸ばす→関節が大きく動くようになる→体が柔らかくなる
こういうイメージがあると思います。
私はリハビリの仕事をやっている時にもそう思っていました。
しかし、筋肉は伸びたら戻るんです。
しかも、固く縮んだ状態からいきなり伸ばすと、
筋肉は「やばい、切れる!!」と思い(擬人化気味)
防御反応により、縮こまります。
なんなら、前よりも短く戻ったり、軽く筋繊維切れて、次の日から数日痛い・・・
ということになります。
ストレッチをした直後は少し柔らかくなるけど、
「すぐに戻る」
「痛くてしばらく動けなくて余計に固まる」
という方はこのような状態に陥っている可能性があります。
ストレッチ=身体が柔らかくなる
というのは必ずしも成り立たないです。
そこでおすすめなのが、
伸ばす前に「ゆるめる」です!
緩める場所は
筋肉と関節
やり方はいろいろありますが、一番簡単なのは
@冷えてない状態を作ること
A体を揺らすること
この2つです。
@はお風呂に入った後でもお布団の中で温まっている朝でもOK
Aは毎月出している、かんたんケア動画でもOKです!
ストレッチしたい、身体を柔らかくしたい、冷えを解消したい
という方は試してみてください。
筋肉を伸ばす→関節が大きく動くようになる→体が柔らかくなる
こういうイメージがあると思います。
私はリハビリの仕事をやっている時にもそう思っていました。
しかし、筋肉は伸びたら戻るんです。
しかも、固く縮んだ状態からいきなり伸ばすと、
筋肉は「やばい、切れる!!」と思い(擬人化気味)
防御反応により、縮こまります。
なんなら、前よりも短く戻ったり、軽く筋繊維切れて、次の日から数日痛い・・・
ということになります。
ストレッチをした直後は少し柔らかくなるけど、
「すぐに戻る」
「痛くてしばらく動けなくて余計に固まる」
という方はこのような状態に陥っている可能性があります。
ストレッチ=身体が柔らかくなる
というのは必ずしも成り立たないです。
そこでおすすめなのが、
伸ばす前に「ゆるめる」です!
緩める場所は
筋肉と関節
やり方はいろいろありますが、一番簡単なのは
@冷えてない状態を作ること
A体を揺らすること
この2つです。
@はお風呂に入った後でもお布団の中で温まっている朝でもOK
Aは毎月出している、かんたんケア動画でもOKです!
ストレッチしたい、身体を柔らかくしたい、冷えを解消したい
という方は試してみてください。