スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加

2023年05月05日

爪の健康に関する10のポイント @長さ・クセの話



ネイルケア担当のナガスです。

毎日たくさんのお爪を見ていて気になる「爪の健康」。

そもそも、爪の健康なんて必要?別にどうでもいいけど…と思われがちですが
爪は健康のバロメーター。
読み取れることがたくさんあります。

そこで、まずは

爪の健康に関する10のポイント

を連載してみようと思います。

「いや、こんなこと当たり前やん」
って思ってくれる人が一人でも増えますように。

1: 適切な爪の長さを保つことが重要

トラブルの起こる爪や爪回り、ほとんどは「長さ」が影響しています。
爪切りは衛生ケアですが、歯磨きと違って「正しいやり方」を学ぶことが少ないですよね。

最近ではテレビで取り上げられたりやネット情報もあり、
「正しい爪切り」が普及してきましたが、実践できている方は少ないです。

爪は指をカバーしてサポートするために生えています。
しっかり働いてもらうためには

「長すぎ」 「短すぎ」 はNG!

指先がガサガサする・さかむけが多い・二枚爪になる・割れやすいなどは
長さと形を整えることで改善することが多いです。

2: 爪を噛む習慣は、爪の健康に悪影響

…いや、あたりまえやん。

と思っている方も、噛まないまでも爪をいじるクセのある方が意外と多いです。

爪の表面、横向きにデコボコしている方は要注意。
爪を噛む・いじるクセは子供だけでなく、大人でも多いです。

手も足も、お風呂上りなどのふやけて柔らかい時に
毟り取ってしまう人も意外と多い。あなたは大丈夫ですか?

爪の変形、割れ、顕著な深爪、正しい爪の伸長の阻害、感染症の危険性を上げるなど
実は思っている以上に悪影響があります。

爪噛み・いじりクセの原因はさまざま。ぜひ相談してください。
一緒に健康的な爪を育てていきたいです。

ご相談はどんな些細な事でもお気軽に!
→ 公式LINE

ご予約はこちらから
→ ご予約フォーム


posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

検索ボックス
 
<< 2023年05月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
(07/03)かんたんケア動画〜起きてすぐ、寝たまま、2分でできる〜寝起きスッキリケア
(06/16)フットケアコースってこんな感じ
(06/12)そのだるさ、しんどさ、身体のコリ 自律神経が乱れてるせいかも!
(06/09)爪の健康に関する10のポイントA手をふくこと・やさしさの話
(06/06)かんたんケア動画「ネイルショットのご紹介」
カテゴリ
お知らせ(35)
ボディケア(66)
ネイルケア(98)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(35)
過去ログ
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(5)
2023年03月(2)
2023年02月(1)
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ