こんにちは。
ケアサロンNaturalのボディケア担当のつづきまいです。
前回、
についてお伝えしました。
今回はその続きで
筋力を上げる方法
についてお伝えします。
筋肉量=筋力
でないことを前回にお伝えさせていただきました。
とはいっても、筋肉量が増えれば、筋力は増えることが多いです。
しかし、
筋肉量は結構あるのに
筋力が発揮できない
これが結構あります。
いろいろな原因はあるのですが、
今回は2つご紹介します。
1つは、
脳が抑制している
です。
身体の動きは全て脳から指令が来ていますが、
脳は、
「怪我しそうだな」
と判断すると、力を発揮しないことがあります。
力を出すことで、関節を痛めたりしそうな時は自動的セーブをかけるのです。
2つは、
関節の硬さです。
筋肉は関節から関節へ、骨から骨へと付いています。
なので、柔軟性が低下すると、
正しい位置に筋肉が来ない
上手く筋肉を縮めたり伸ばしたりできない
ことが起こります。
これらが起こると何が問題かというと、
・筋肉量は増えたけど、パフォーマンスが上がらない。
・同じ筋肉を酷使しがちなので、疲れやすい
・怪我をしやすい
こんなことが起こります。
柔軟性の低下は、
姿勢、身体のゆがみ、自律神経
いろんな要因で起こります。
なので、
・身体を緩める
・ゆがみを改善する
・姿勢に気を付ける
これらのことで変わってきます。
・トレーニングしているのに効果が出にくい
・筋肉が付きにくい
・筋肉がないわけじゃないのに動きがスムーズじゃない
・痛めやすい・疲れやすい
そんな方はぜひ筋力に着目したケアやトレーニングを行うことをお勧めします。
気になった方はお問い合わせください



続きを読む