スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加

2022年10月10日

爪の段差の原因はいろいろですが。

20221010.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

今日は、爪表面の段差について少し。

写真のように、なんだか段差がついて伸びている爪、たまにありませんか。

縦筋は乾燥が原因であることが多いです。
横筋は、外的要因でなることが多いです。

今回のような横筋を見た時に思うことは

「3〜4カ月前に親指強打したかな...」

です。
もしくは

「自己流のお手入れで、爪を磨きすぎた」

とか

「足の上に重たいものを落としたかな」

などが原因の場合もあります。

爪の段差が10本あるうちの1本だけであれば外傷であることが多く
10本全部に表れている場合は、何か内的な要因が多いです。
(服薬の影響や、栄養状態など)

写真のように1本だけ、という場合は
線をまたいで爪の厚みが異なることが多く、
段差を均して見た目を美しく整えることができます。

この「厚みの違う爪の表面を整える」という技術も
カンタンなようで意外と難しいのです。

せっかく伸びてきている美しい爪を
自己流で削りすぎるようなことはしないようにしてくださいね。

また、写真を見ていただくと
爪のカーブが変わっているのが見えると思います。

これも、爪を整える技術のひとつ。
巻き爪気味のお爪も、整え方で予防することができます。

健康的な見た目の美しさは、日々の満足につながります。
ぜひ、お爪のケアはケアサロンNaturalにお任せください♪
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

検索ボックス
 
<< 2022年10月 >>
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
(05/14)★今月のお知らせ★
(05/08)肩こりしやすい人とは?
(05/05)爪の健康に関する10のポイント @長さ・クセの話
(05/01)ケアサロンNatural 4周年記念抽選会やります!
(05/01)5月のかんたんケア〜座ったままで2分!肩・首スッキリケア〜
カテゴリ
お知らせ(35)
ボディケア(65)
ネイルケア(96)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(33)
過去ログ
2023年05月(5)
2023年03月(2)
2023年02月(1)
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
2022年08月(12)
2022年07月(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ