スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
<< 2022年08月 | TOP | 2022年10月 >>

2022年09月30日

高齢者こそ爪の手入れが大事という話

高齢者爪切り.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

ケアサロンNaturalは、阪急宝塚線 川西能勢口駅の徒歩3分という
行きやすい場所にあるのですが

サロンに行くには階段があります

これは本当に申し訳ありません。
わたしたちも、うちのサロンの最大の弱点だと思っています。
(1階店舗に巡り会いたい!)

階段が辛い方、多いと思っています。
特に高齢者の方には、ハードルの高い階段だと思います。

でも、高齢になってくると爪の手入れって本当に難しくなります。
ご自身でも、ご家族でも、通ってくれる看護師さんでさえも
爪の手入れって、難しいんです。

正直なところ、爪を専門にしているネイリストさんでも
通常のお手入れではてこずるようなトラブルネイルの処置は
専門の知識・技術となるので難しいのです。

足の爪の状態は、老若男女に限らず歩行の質に関わります。
歩きが生活の質に関わることは周知の事実ですね。

サロン本店に来ることが出来なくても
爪の手入れをしたい方のために
ケアサロンNaturalでは自宅への訪問もできます。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
【公式LINE】
https://lin.ee/BHZMOTI

※ご訪問の可否については当店の規定がございます
posted by ケアサロンNatural at 14:40| Comment(0) | ネイルケア

2022年09月28日

ケアサロンNaturalのボデイケアって??

184100.jpg

こんにちは。
ケアサロンNaturalボデイケア担当のつづきまいです。

今日は、

「ケアサロンNaturalのボデイケアとは?」

これについてお伝えしたいと思います。

私がサロンをやる理由でもあって、

実はずっと言いたかったことでもあります

「元気でやりたいことをやり(続け)たい」

これを実現するためのケアを行っています力こぶきらきら

具体的に言うと、

四つ葉関節を正しい方向に動かし

四つ葉筋肉のコリと姿勢のゆがみを取る

四つ葉実際の姿勢と生活の中のご様子、クセをお聞きし
姿勢が歪む原因の究明

四つ葉正しい、負担の少ない姿勢の確認

四つ葉姿勢の改善のために必要なケアをお伝えする

以上のことを行っています。


原因や背景は本当に人それぞれです。

また、

「どうなりたいか」
痛みを減らしたい、姿勢を良くしたい、痩せたい、怪我を防ぎたい、パフォーマンスを上げたい


「そのためにどうしたいか」
定期的にメンテナンスしたい、癒されたい、
自分でどうにかしたい、しんどいことはしたくない、
病院に行った方が良いのかはっきりしたい、
他の原因があるのかを知りたい、食べ物などについても知りたい、
とにかく短期間で効果を出したい、長く良い状態を続けたい

これは本当に100人100通りです。

ケアサロンNaturalでは、
身体の基礎を整えつつ、日々のケアもセルフケア、姿勢、作業環境、栄養の面からもトータルにアドバイスを行います。

色んな形でご利用いただいていますにこにこ️

花見(さくら)2週に1回ぐらい身体をリフレッシュして毎日元気に過ごしたい

花見(さくら)月に1回身体の疲れとゆがみをリセットしたい

花見(さくら)運動の効果を最大限に出すために姿勢を良くしたい

花見(さくら)不安な場所があるが、悪化させずにいまの状態を長く続けたい

花見(さくら)運動と食事両面から筋肉をつけて身体を引き締めたい

花見(さくら)軽めの負荷で健康的に痩せたい

などなど、ご希望に合わせた施術+アドバイスを行っています。

100人100通りの一部を次回ご紹介したいと思いますウインク
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ボディケア

2022年09月26日

【魚の目】小さくても深いヤツ

220926-1.jpg

ケアサロンNatural ネイルケア担当のナガスです。

こちらのお客様は、割れ爪のケアでお越しいただいているのですが

「実は足の裏が痛くて…」

と割れ爪ケアのあとにご申告いただきました。

触れてみると、まあ立派な魚の目が育っているじゃないですかあせあせ(飛び散る汗)

「これ、痛いですよね…」
「はい、痛いです!」

見た目はわからない場合もありますが
こんな感じで深く刺さっていることもあり
しっかりと魚の目をケアすることで
痛みを感じる部分を取り除くことができます。

よく聞かれますが、魚の目ケアは全然痛くありません(^▽^)/

「少し痛いぐらいだからほっとけば…」

と言う方もいますが、残念ながら育った魚の目は自然治癒しません。

プロの手にまかせていただき、ピンポイントでケアしちゃいましょう!


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年09月23日

「基本、だましだまし」のアナタへ

1.png

ケアサロンNaturalネイルケア担当のナガスです!

きょうは、少しわたしの怖い過去のハナシを聞いてください…。

わたし、過去に一度ボディケア担当のしゃくちゃん(つづきさん)に言われたことがずっと忘れられないんです。


「なちさんって、私が今まで診てきた人の中で、なんというか…一番身体悪いです」

「え、そんなことないでしょ。しゃくちゃんってどんな人診てるの」

「脳梗塞とかの後遺症で半身まひとか事故で大怪我した人とか…」(←当時病院勤務)

「待てい。どういうことやねん。ちゃんと元気に動いてるよ!」

「そうなんですよね…なんでそんな身体で動けるんだろうって、すごく不思議です」(真顔)

Σ(゚д゚lll)ガーン

それなりにショック。


当時の私は、まあなんといいますか…。

<若さ>という不確定要素にだけ頼っている生活をしていた、といいますか。

「健康を過信」「一晩寝たらなんとかなる」「痛みは通常運転」「激痛でなければよし」「不規則な食生活」「座り仕事」「ストレスに気づいていないタイプ」「ショートスリーパー」「わりとワーカーホリック」「プライベートでも趣味に多忙」「マルチタスクを同時進行しないと終わらない仕事多数」「忙しいから食事は麺類中心」「お酒も好き」「甘いものも好き」「時間を気にせず食べる」「真夜中のラーメン上等」

…書いてて泣きそうになってます。
しっかりして、過去のわたし。やりすぎ。

まあ、そういう生活を続けていたしわ寄せって、必ず現れます。あたりまえです。細胞かて黙ってません。

自律神経は乱れまくり、ホルモンバランスも悪く、めまいや貧血に「気づかない」状態。
しんどいから姿勢も悪くなり、もともとの身体のバランスも悪いことに「気づかない」状態。

無知ってこわい。自分に無関心って、ほんとうに怖い。

そんな中、ちょっと本格的に身体を崩して病院に行った日
お医者さんに「すぐ入院して。このままだったらアナタ死ぬよ」と言われた日も懐かしい…(遠い目)

さすがにヤバいな…と思ったもんです。若さって怖い。

その後、いろいろあってここ数年、心を入れ替えて(本当ダヨ)
身体のこと、めちゃくちゃ考えてます!!!!

食生活も変わり、生活習慣も変わり、嗜好もだいぶ変わりました。
でも、難しいんですよねええええ。

特に、長年蓄積してきた「からだのゆがみ」「クセ」。

みなさんも、しっかり姿勢を正しているつもりで
「あ〜でもなんか腰痛いわ…」とか「からだ固いから姿勢良いとかムリ」とか
思っていませんか。

「正しい姿勢、ってめちゃくちゃ難しい」

これ、誤解です。

「正しい姿勢って、めちゃくちゃラク」

なんです!力説したい!!

こんな無重力にいるみたいなラクな身体になれるんや、わたし!って感動します。
無重力にいたことないけど、きっとこんな感じ。

身体のどこにも張りがなくて、きつくなくて、感覚に左右差がない、という実感をぜひ味わってほしい。そんなに歪んでいたんだ、と戦慄してほしい。

ゆがみを正して、筋肉が本当に居たい場所に戻すことで
立ったり座ったり、動いたり、ただそこに居ることさえもラクになります。


その感覚を教えてくれたのが、つづきさんの施術でした。


身内自慢になりますが
彼女の施術はなんというか…他と全然違います。

わたし自身は爪の専門家で、ボディケアのことは全然わかりませんが
過去のわたしは整体や鍼灸の通院に巨額をつぎ込みました(笑)

でも

「そのときだけ」「すぐ戻る」「なんだったら翌日にはもう痛みが戻る」

というのを繰り返して

「それが普通」「そんなもん」

と、信じてました。今考えたら、自分をだましていたと思います。

「痛くない」「しなやかな」「本来の自分のカタチ」

に戻してくれる施術。

たくさん動きたい。頑張りたい。やりたいことが沢山ある。いっぱい仕事もしたい。あちこち遊びに行きたい。

そんなあなたに、とても快適なはずのあなたの本当の身体をお供にしてほしい。

30年蓄積してきたダメダメな身体も
きっときっと、良くなります。

わたしがなれたんだから、

「まいにちしんどい…」
「朝から晩までダル重い…」
「痛いは口癖」
「基本、だましだまし」

なあなたの毎日を変えてほしい。

ケアサロンNaturalで、きっと変わります。
わたしが実感したような、快適な時間を体験してほしい。

どうしていいかわからない身体のしんどさ、なくして
30年後までやりたいこと楽しみましょう♪
posted by ケアサロンNatural at 16:27| Comment(0) | ボディケア

2022年09月21日

【巻き爪補正】親指以外の補正もできます。

220923-6.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

今日の施術写真は、右足薬指の巻き爪補正です。

巻き爪補正は圧倒的に親指の補正が多いのですが、
このようにそれ以外の小さなお爪の補正もやっています。

小さな爪は面積が小さいので、
巻き爪になってしまうとより小さく・食い込みがあり
指から爪が浮いているようになることが多いです。

「何か困ることあるの?」

これについては、人それぞれですが…
ネイルケアの観点からいえば

「見た目が悪い(審美性)」
「爪が指から剥離して浮くことで爪先がひっかかる・圧迫される」
「指から剥離することで爪が本来の指のカバー力がなくなり、感染のリスクが高くなる」
「割れやすい」
「小さなことだけど、爪が正常な形でないので指の使い方に影響がでてくる→歩きの質に影響する」

というようなことが考えられます。

小さな指の、小さな爪の巻き爪とはいえ
放置するよりは、正常なカタチに戻してあげるほうが
10年後の歩行状態に影響してくると思っています。

爪を正面から見た時、ちょっと浮いてるなー。なんだかよくひっかかるなーと
思ったら、ケアのタイミング!

お気軽にご相談ください。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年09月19日

まだ昼間は暑いけど「冷え注意報!!」

サーモン色 絵の具 秋の葉 写真 Facebookカバー.jpg


ケアサロンNaturalボデイケア担当のつづきまいです!

台風が過ぎ、朝晩はだいぶん涼しくなりましたね台風

しかし、まだまだ昼間は暑い…


昨日は涼しかったのにな〜

同じ温度なのに涼しくなった前の暑さより暑くさ感じる


ここしばらくそんな日が続いていますね…

そんな中で多発しているのが、

背中〜首の冷え
↓
首、頭痛、背中の痛み


先日も

「首から背中が痛い。何もしてないのに体がとにかくだるい」


というお客様がおられました。


ご本人はあまり冷えの自覚はお持ちでなかったのですが、


久しぶりに暑くて薄着で一日過ごした

外は暑くて室内は冷房で寒いぐらいだった

冷たい物を飲んだ


などなど

皆さんもいかがでしょうか??

私もおもいっきり思い当たります(;^_^A


冷えについてしょっちゅう書かせてもらっているんですが、

やっぱりいろんな不調を起こすのが「冷え」です。

筋肉の冷え

温度差による自律神経の疲労

冷えることで、冷たいものを取ることで
消化器の働きも鈍ります

・なんだかしんどい

・マシになったはずの暑さが辛い

・食欲がない、食べた後に胃がもたれる

・寝付きにくい

・寝起きがスッキリしない

などなど

そんな方はぜひ一度、ご自身の冷えについて振り返ってみてください

冷えてるかも?

となったら、

@ゆっくりお風呂に入る
A消化の良い温かい物を食べる
B早く寝る
C軽いストレッチをする
Dウォーキングなど負荷の少ない運動をしてみる

やりやすいものから取り組んでみてください(^^♪

「もっとに快適に過ごしたい」

「早くどうにかしたい」

「今はやる余力がない」

そんな方はサロンでボデイケアを受けてみてください。

ようやく暑すぎた夏が終わろうとしてます!

元気に楽しい秋を迎えましょう♪
続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 20:10| Comment(0) | ボディケア

2022年09月01日

かんたんケア動画〜手のケア〜いつでもどこでもできる!



今回は「使わない日はない」手手(パー)のケアをお伝えしますにこにこ 手は色んな動きをしてくれますが、

その人によって手の使い方にクセがあったり

お仕事で同じ動きを酷使することが多い場所でもあります手(パー)


そして、スマホ電話3

本来の手の構造からすると結構負担の多い動きが多いです。 親指でのスクロール

固定している手

などなど… かんたんケアでスッキリとリセットしましょう! 手の動きが良くなると効率アップ更新(UP!)や肩こりの軽減にも繋がりますきらきら 座ったままで、慣れてきたらTVを見ながらや電車の中でもサッと出来ます。

・手がだるい時

・手首に違和感がある時

・手が冷えている時


ぜひお試しくださいにこにこ


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 23:50| Comment(0) | ボディケア

検索ボックス
 
<< 2022年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近の記事
(01/27)【フットケア】小趾復元術
(01/24)「安全なお風呂の入り方」寒い日ver
(01/23)【フットケア】足の爪、キワ、ガサガサしてると将来…!
(01/20)「四十肩・五十肩ほっといたら治る?」
(01/18)【フットケア】靴のラインに角質が溜まる
カテゴリ
お知らせ(32)
ボディケア(64)
ネイルケア(95)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(30)
過去ログ
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
2022年08月(12)
2022年07月(8)
2022年06月(1)
2022年05月(2)
2022年04月(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ