スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加

2022年08月17日

【フットケア】爪に段差があると思うこと

20220817-4.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

手爪より足爪に多いお悩みのひとつに

【爪表面の段差】

があります。
面積が大きい親指に出やすいのですが
(他の指に出ても伸びきるのが早いので気づかないことが多いです)

「このヨコ筋 気になるのよねー、年のせいかしらー」

というお声、めちゃくちゃ多いです。

ヨコ筋、と一言で言ってもいくつかの原因があります。
大きく2つに分けると

・乾燥、加齢、栄養状態など内的要因によるもの

・圧迫や外傷など外的要因によるもの

です。
原因になる事象には個人差がありますが、
そのヨコ筋ができたころに

・爪が真っすぐに伸びることができなかった理由がある

ということが重要なのです。

ケアサロンNaturalのフットケアでは
段差を均してケアすることで本来の爪の状態に戻していきますが
「段差ができた原因があった」
ことを意識することで、再発を防ぐ事ができます。

爪はいろんな理由で固く、分厚くなっていきます。
加齢や使用頻度、刺激の強弱...
その人の生活パターンや環境に大きく左右されます。

単純に「靴が合わないから」(理由として多いですが)だけではなく
趣味や仕事、日々の生活で取りやすい姿勢や立ち歩きのクセなど
色々を見直すことで足先の状態を知ることができ、
身体全体を意識することにもつながっていきます。

「なんかちょっと、いつもと爪の様子が違う」
「ほかの爪はそうじゃないけど、この爪だけカタチや色が違う」

ということがあれば、ケアのタイミング。
爪は、身体や生活パターンから、何かのサインを受け取りやすい場所です。

見逃さず、まずは観察というどこでもいつでもできるケアから始めてみてくださいね。

ケアサロンNaturalでは爪の状態をきれいにして
ホームケアのアドバイスも丁寧に行っています。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

検索ボックス
 
<< 2022年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
(07/03)かんたんケア動画〜起きてすぐ、寝たまま、2分でできる〜寝起きスッキリケア
(06/16)フットケアコースってこんな感じ
(06/12)そのだるさ、しんどさ、身体のコリ 自律神経が乱れてるせいかも!
(06/09)爪の健康に関する10のポイントA手をふくこと・やさしさの話
(06/06)かんたんケア動画「ネイルショットのご紹介」
カテゴリ
お知らせ(35)
ボディケア(66)
ネイルケア(98)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(44)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(35)
過去ログ
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(5)
2023年03月(2)
2023年02月(1)
2023年01月(10)
2022年12月(7)
2022年11月(13)
2022年10月(12)
2022年09月(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ