スマートフォン専用ページを表示

ケアサロンNatural

阪急宝塚線「川西能勢口駅」徒歩3分
女性専用ケアサロンNaturalのブログです
ホームページは こちら
お問い合わせは公式LINEからがおすすめです。
友だち追加
<< 2022年07月 | TOP

2022年08月17日

【フットケア】爪に段差があると思うこと

20220817-4.jpg

ネイルケア担当のナガスです。

手爪より足爪に多いお悩みのひとつに

【爪表面の段差】

があります。
面積が大きい親指に出やすいのですが
(他の指に出ても伸びきるのが早いので気づかないことが多いです)

「このヨコ筋 気になるのよねー、年のせいかしらー」

というお声、めちゃくちゃ多いです。

ヨコ筋、と一言で言ってもいくつかの原因があります。
大きく2つに分けると

・乾燥、加齢、栄養状態など内的要因によるもの

・圧迫や外傷など外的要因によるもの

です。
原因になる事象には個人差がありますが、
そのヨコ筋ができたころに

・爪が真っすぐに伸びることができなかった理由がある

ということが重要なのです。

ケアサロンNaturalのフットケアでは
段差を均してケアすることで本来の爪の状態に戻していきますが
「段差ができた原因があった」
ことを意識することで、再発を防ぐ事ができます。

爪はいろんな理由で固く、分厚くなっていきます。
加齢や使用頻度、刺激の強弱...
その人の生活パターンや環境に大きく左右されます。

単純に「靴が合わないから」(理由として多いですが)だけではなく
趣味や仕事、日々の生活で取りやすい姿勢や立ち歩きのクセなど
色々を見直すことで足先の状態を知ることができ、
身体全体を意識することにもつながっていきます。

「なんかちょっと、いつもと爪の様子が違う」
「ほかの爪はそうじゃないけど、この爪だけカタチや色が違う」

ということがあれば、ケアのタイミング。
爪は、身体や生活パターンから、何かのサインを受け取りやすい場所です。

見逃さず、まずは観察というどこでもいつでもできるケアから始めてみてくださいね。

ケアサロンNaturalでは爪の状態をきれいにして
ホームケアのアドバイスも丁寧に行っています。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月15日

清潔で割れにくい爪とは?

こんにちは。
ボデイケア担当のつづきまいです。

ボデイケアをしているので爪に関しては。

「清潔で割れにくい爪」

というのが理想です。

そんな私が、ケアサロンNaturalのもう一つの柱である

ネイルケアについて書かせていただきます。

162710019_715887825716284_6699834684278902587_n.jpg


突然ですが

「爪はとにかく短く切る」

「白いところがあると不衛生」

「爪は伸ばすと割れる」

と思っていませんか?


これ実は私のが思っていたことです。

私をはじめ、医療関係者や施術系・スポーツやる方も多いと思います。


手を使わない日ってありますか?

ほとんどの人はないと思います。

家事・育児・仕事はもちろんのこと

移動するときも、荷物を持ったり、ドアを開けたり、
スマホを操作したり。

どこが痛くても困りますが、手は何をするにもとにかく困ります。

例えば指先を切ったりしたら、その指を避けて使うのでいつも通りにできませんし、

爪の横のほんの小さなささくれ!

これほんとに何しも引っかかって痛くて、ついつい気になって触って余計にひどくなる。

何度もありました。


私は、学生時代からすると20年近く人に触れることが日常の生活をしています。

また、小さいころから、水泳・バスケット・剣道などしていたり
弦楽器や芝居をやっていたこともあって、

「爪はとにかく短く切る」

「白いところがあると不衛生」

と思っていて

週に1〜2回は爪切りで白い所がなくなるまで短く切っていました。

つめの手入れ=短く切る
でした。

また、

「伸びると爪は割れる」


と思っていました。

しかし、そんな常に短くしていた私でしたが、

かなり頻繁に

・爪が欠ける
・二枚爪になる
・爪の真ん中あたりから割れる
・爪と皮膚の間がはがれる

指先を頻繁に使う私にとって、かなーり痛かったんです。

痛いので絆創膏を貼ってごまかしていましたが、

絆創膏を貼った指先では治療はできないし,

絆創膏って毎回張り替えるわけにもいかないのでそのまま手洗いしてましたが、

余計に不衛生だよなと思っていました。

しかも短い爪の間に入った汚れって取れにくいんですよね。。。


そんな中でネイルケアに出会いました。

目からうろこでした。

・爪は短く切れば切るほど剥離していく
※ピンクの部分って生まれつきの長さだと思っていましたが、白いところぎりぎりに切れば、
 白いところは一定必要なので、ピンク部分が減っていく。

・爪切りでは切らない方が良い。
※あの「パチン」と切る瞬間に切った部分に力がかかるので2枚爪になるし根元にも負担がかかる。

・保湿は爪の根元にしっかり行う。
ハンドクリームって掌に塗るもんだと思ってました青ざめ

それを知って5年余りになりますが、一度も爪切りを使て爪を切っていません。

保湿は、、、さぼりがちですが、手を洗った後などには爪先まで塗るようにました。

すると、爪のピンクが伸びたんです!!


甘皮って何?爪切り以外にどうやって爪切るの?

恥ずかしながら、爪に関して超無頓着で無知だった私。
(医療関係者でも専門の方でないと知らないと思います。)


爪トラブルが減った時点で

もっと良くきれいになりたい!

と思うようになり

今は1〜2か月おきにネイルケアのナガスさんのケアを受けていますぴかぴか(新しい)

そのおかげで今は、

憧れの縦長気味の爪

割れることや2枚爪になりにくくなった

絆創膏を指先に巻くことがほとんどない

汚れが入りにくい

入っても洗ったらすぐに取れる

となりました。


痛みがなかったり、引っかかって気になるなどがないと、仕事も快適です!

施術に集中できます。

お客様にも柔らかい手と褒めていただけるようになりました。


毎日ほぼすっと使う手爪のケアをすることでも、

もっと楽に効率よく使えるかもしれません。


以前の私のように


「爪は短くなくてはならない」

「仕事柄伸ばせないからケアとは無縁」

という方にこそケアしてもらたいです。

びっくりするほど変わりますよ!

続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 12:03| Comment(0) | お知らせ

2022年08月14日

【ハンドネイルケア】爪をスッキリさせると所作も変わります!

20220814-2.jpg

ネイルケア担当のナガスです。
今日の写真はハンドケアのお客様です。

少し小さなお爪(ちょっと深爪気味です)が
ハンドケアでお爪回りのラインがスッキリと整って
印象が変わります♪

ヌードカラーの水性ネイル「Shells Cort」もあしらって
さらに艶の出た、上品な指先になりました。
よろこんでいただけて嬉しいです(⌒∇⌒)


お仕事、家事、アルコール消毒、重なる手洗い、紫外線...

私たちを取り巻く環境は指先の加齢感をどんどんあげていきます。
毎日酷使する指先だから、丁寧にケアして
どこから見られても、自分で見ていても気持ちの良い
清潔感のある美しさを保っていただきたいです♪


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 12:43| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月10日

【効果を最大限に出したい!〜トレーニングとボデイメンテナンス〜】

178960.jpg

こんにちは。

最近は健康で美しくありたいという方が多くなりました。

いつまでも元気で若々しくいたいと誰もが思いますよね。

それに伴い、トレーニングをされている方がぐっと増えました。

サロンのお客様でも、パーソナルジムやトレーニングジムに通われていたり、

ランニングやボクサイズをされる方、ウォーキングを日課にされている方とても多いです。

健康でいるためや理想の自分になるために

「運動」

「栄養」

「生活習慣」

この3つが必要なことがあたりまえになり、

テレビでも動画でもネット記事でも健康についてや○○対策とかダイエットとか

目にしない日はありません。

健康意識が高まるって本当にいいことだと思いますし、

いろんなことを実践されている。

本当に素晴らしいことだと思います!!


しかし、

「どれがいいの?」

「楽に効果上がることないかな」

「デメリットってあるの?」

って思いません?

私は、


楽しく・ラクで・かんたん

が大好きです(笑)

そして、

効果を最大に上げたい!!

これをいつも追及しています。

正しくやって、早く結果が欲しいタイプです。


そのために必要なのが、メンテナンスです。

メンテナンスは

「○○になりたい!を邪魔するもの」

を取り除くために行います。

例えば、
一つ目の運動についてだと、
→トレーニングしたい筋肉をしっかりと使えるように可動範囲を広げたり、筋肉が働きやすい位置に調整する

ヨガやストレッチをやっているけど、そもそもスタート姿勢が取れない
→関節の方向のズレを修正。見本と実際の動きの認識のズレを修正

どこに効いているのかわからない
→動作に合わせてどの筋肉を使うのか確認する。

などなど。

メンテナンスを行うことで、怪我をしにくく運動の効果を上げることができます。

トレーニング効果を高めたい時や

効果がイマイチだなという時はぜひメンテンナンスを取り入れてみてください。


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 11:00| Comment(0) | ボディケア

2022年08月08日

【巻き爪補正】1度の施術でぐっと!

20220808-4.png

ネイルケア担当のナガスです。

写真は巻き爪補正のお客様です。
1度の施術でお爪がぐっと引きあがりました。

巻き爪の状態だと指と爪が離れてしまうので
指爪の間に汚れが溜まりやすく
場合によっては感染→化膿ということも。

巻き爪は自然治癒しないので
気付いたときには早めのケアをおすすめします。


「巻き爪なんとかしたいけど、どこでできるのかな」
/
ケアサロンNaturalでキレイになります!
阪急「川西能勢口駅から徒歩3分」です
\

「痛いのイヤなんだけど」
/
無痛です!お話している間に終わります。
針もメスも使いません。切りません(爪の形はキレイに整えます)
\

「毎週通うとか無理」
/
月1度だけでOKです
\

「とりあえず、ちょっと見てみてくれる?」
/
公式LINEアカウントを友だち追加して
写真を送ってみてください! 無料診断いたします。
https://lin.ee/BHZMOTI
\

すぐにでもなんとかしたい方は ご予約ください
↓
https://00m.in/pU7Ot



続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月05日

何もしてないのにできるケア??

毎日暑い日が続いていますね。

こんなに暑いと体調が絶好調でない

とか

身体がしんどいと、気持ちも上がらない

とか

気分的に何もしたくない

とかいう方いらっしゃいませんか?


毎日暑いですし、暑さによる身体への負担があるのは事実ですよね。

しかし、夏は毎年やってきますし、しようがないのでしょうか?


何にもやることは変わらなくて

気持ちよく過ごせたり

何かやる気になったり

したらいいと思いませんか?

最近、私自身がそんな体験をしたのでそのお話をさせてください。


まさかそんな都合の良いことがあるわけないと

思われる方はぜひ聞いてください。

New file (1).jpeg


実は、私、6月末の暑さで熱中症になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

そこから、症状はよくなったものの、


こんなに暑いと体調が絶好調でない

身体がしんどいと、気持ちも上がらない

気分的に何もしたくない


な状態になっていました。


良くないループって入るとぐるぐる回ってしまいますよね。



何もやりたくない状態で、

寝ころんだままで、

「〇を付ける」

これをやりました。

今の私はの状態を振りかえり


・とりあえず仕事はやってるから〇

・病院行かずに済んだから〇

・忙しくない今の時期でよかった〇

・対処できたから最短で回復した〇

・最近の休めてなかったからゆっくりできた〇


と自分のやったことや、結果に〇を付けました。

そうすると

気分が良くなり、

少し体動かしてみようかな〜

もう一つやってみようかな

あー気持ちい!

という風に一気に元気になれました。


マインドを一つ変えれたら、

身体の状態が一つ良くなったら、

物事は一気に変わったりします。

その鍵はとても簡単で小さいな1歩だったりもします。


これってどうなのかな?

かんたんなケアが知りたい

セルフケアのセミナーMIND ∞BODY CLEARING METHOD が知りたい

などなど

気になることがあればお気軽にお問い合わせください。
続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 14:07| Comment(0) | ボディケア

2022年08月03日

【魚の目ケア】指先の痛い魚の目さばきます!

20020803.jpg

ネイルケア担当のナガスです!

こんな風に指先に魚の目がある人、結構多いです。

指先は本来なら地面に着かない場所なのですが
姿勢のゆがみや指の重なり、靴の圧迫など
いろんな理由で指先が地面に着きやすい人がいます。

魚の目は鋭い小石のように足先や足裏で違和感と痛みがあるので
普段の歩き方に影響することが多いです。

「そんな、指先に痛みがある程度で別に...」

と思っていられる間はいいのですが(良くないけど)
小さなゆがみは身体の大きな不調につながります。
歩きの質が落ちると、転倒の危険性も。

小さな魚の目も、早めにケアすると短時間でスッキリします。

「長く歩くと必ず痛みが出る場所がある」
とか
「足裏を触ると他の場所と違うような硬い場所がある」
とか。

/
気づいた時がケアの時〜!
\

川西能勢口駅徒歩3分+30段のケアサロンNaturalへお問い合わせください。

丁寧にケアさせていただきます黄ハート


続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 00:00| Comment(0) | ネイルケア

2022年08月01日

かんたんケア動画〜大きく動かさない首ケア〜

今月のかんたんケアは、首のケアです。

脳・目・耳・口など大事な器官がある重たい頭を支えてくれている首、PCやスマホを使ったり、
前かがみの作業が多い現代人はとってもこりやすい場所です。

また姿勢の中でも年齢を感じやすく、第一印象にも関わる大事な場所です。

この首ケアはあまり頭を大きく動かさないので、
首自体を動かしたくない時にも使えます。  

ぜひ作業の合間にちょこちょこっとやって、首をスッキリさせましょう!
続きを読む
posted by ケアサロンNatural at 07:00| Comment(0) | 動画

検索ボックス
 
<< 2022年08月 >>
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
(08/17)【フットケア】爪に段差があると思うこと
(08/15)清潔で割れにくい爪とは?
(08/14)【ハンドネイルケア】爪をスッキリさせると所作も変わります!
(08/10)【効果を最大限に出したい!〜トレーニングとボデイメンテナンス〜】
(08/08)【巻き爪補正】1度の施術でぐっと!
カテゴリ
お知らせ(32)
ボディケア(40)
ネイルケア(71)
福祉ネイル(2)
セミナー(7)
イベント(43)
日記(6)
サロンのこと(7)
しゃくのつぶやき(4)
動画(26)
過去ログ
2022年08月(8)
2022年07月(8)
2022年06月(1)
2022年05月(2)
2022年04月(4)
2022年03月(16)
2022年02月(11)
2022年01月(14)
2021年12月(4)
2021年11月(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ