セルフケアが良い人ってどんな人でしょうか。
@デスクワークをする方。
A立ち仕事の方。
B反復した動きを行う方。
Cスポーツをする方。
D同じ姿勢を2時間以上取り続ける人。
E肩を可動範囲いっぱいで使うことがない方
・・・当てはまらない人いないかもしれません。
私は、セルフケアは
・1日の身体を動きやすくする
・固まりやすい身体のリセット
この2つが大きな意味と思います。
例えば1日に3回猫背を伸ばす、背伸びをする、背骨を緩めるなど
セルフケアを行うとそれ以外同じ姿勢で過ごし続けたとしても、連続時間は8時間になります。
リセットすることで、連続時間は大きく減らすことができます。
また、
サロンに来ていただくお客様はぼぼすべての関節をフルに動かします。
しかし、2週に1回〜月に1回ペースで来ていただくことがほとんどのため、
2週間でも14日、336時間あります。
その間、よくない姿勢で長くいたり、関節に負担のある動きを続けるとすると。
身体はなかなか絶好調とはいきません。
良い状態の後こそ動いてもらうことで、
さらに血流もよくなり、筋肉も伸びやすくなり、よい循環になります。
少し負荷をあげて、
トレーニングについても同じです。
良いフォームで行う運動が筋力アップやダンスやスポーツでも技術の習得や
安定して同じフォームを取ることに繋がります。
しかし、同じ姿勢を取り続けることで、少しづつ動きにずれが生じると、
効果が半減したり、怪我に繋がることも。
ぜひ自分に合ったセルフケアを、
前回の続けるコツを参考にしてみてください。
色んなものの効率が上がりますよ!
自分には何がいいのか知りたい方は、ぜひ施術を受けてみてください。
続きを読む
少し負荷をあげて、
トレーニングについても同じです。
良いフォームで行う運動が筋力アップやダンスやスポーツでも技術の習得や
安定して同じフォームを取ることに繋がります。
しかし、同じ姿勢を取り続けることで、少しづつ動きにずれが生じると、
効果が半減したり、怪我に繋がることも。
ぜひ自分に合ったセルフケアを、
前回の続けるコツを参考にしてみてください。
色んなものの効率が上がりますよ!
自分には何がいいのか知りたい方は、ぜひ施術を受けてみてください。