こんにちは。ボディケア担当のつづきまいです。
セルフケア、セルフトレーニング、お家でトレーニング、自主トレetc...
色んな呼び方があると思いますが、
「自分で」 「自分のためにやる」 「自分に良いこと」
って感じでしょうか。
私、実は何よりこれが苦手でした。
好きな時に
隙間時間でも
好きなだけ
たった5分・・・
キーワードは沢山あると思います。
1日の中で5分が取れないってことはなく、
セルフケア、セルフトレーニング、お家でトレーニング、自主トレetc...
色んな呼び方があると思いますが、
「自分で」 「自分のためにやる」 「自分に良いこと」
って感じでしょうか。
私、実は何よりこれが苦手でした。
好きな時に
隙間時間でも
好きなだけ
たった5分・・・
キーワードは沢山あると思います。
1日の中で5分が取れないってことはなく、
なんなら1時間でも取れるかもしれない。
でも、その時間をセルフケアに充てることができなかったんです。
色んな方にセルフケアをお伝えする中で、
でも、その時間をセルフケアに充てることができなかったんです。
色んな方にセルフケアをお伝えする中で、
ほとんどの方が
「続けることが得意でない」
そうおっしゃいます。
「続けることが得意でない」
そうおっしゃいます。
気が付いた時は布団の中
今から起き上がってはな〜
そうなったことが何度あったか!
忙しくない人って、本当にいません。
忙しさや時間の確保は人との比較ではなく、
ましては現実がどうかではなく、
自分の主観ですから。
しかし、
できるコツ
続くコツ
ってあるんです。
続かなかった私が言うので間違いないです(笑)
少しご紹介させていただきます。
@週5日できなかったではなく、週2回もできた!
Aあきらめはさっぱりと
B小刻みに宣言!
この3つです。
@週5日できなかったではなく、週2回もできた!
これは、続かな人に最も多いのですが、
忙しくない人って、本当にいません。
忙しさや時間の確保は人との比較ではなく、
ましては現実がどうかではなく、
自分の主観ですから。
しかし、
できるコツ
続くコツ
ってあるんです。
続かなかった私が言うので間違いないです(笑)
少しご紹介させていただきます。
@週5日できなかったではなく、週2回もできた!
Aあきらめはさっぱりと
B小刻みに宣言!
この3つです。
@週5日できなかったではなく、週2回もできた!
これは、続かな人に最も多いのですが、
「毎日やらなきゃと思い、1日お休みすると嫌になる」
という頑張り屋さんに多いタイプ。
毎日できたら素晴らしいと思いますが、現実はちょっと簡単ではないと思います。
毎日できたら素晴らしいと思いますが、現実はちょっと簡単ではないと思います。
「2.3日やらなかった」
ではなく、
「1日できた」
なんです。
ゼロだった時と比べて飛躍的な変化です!
これが週に2回でも出来たらもう最高です!
できたことに目を向ける方が、気持ちも前向きにできますし、
脳も機嫌よく働いてくれます。
「機嫌よく」ってのはとっても大きなポイントなんですが、これは、また後日。
Aあきらめはさっぱりと
これも多いのですが、例えば
「朝起きて30分のウォーキングをする」
と決めた時に起きれなかったとします。
「あ〜、起きれなかった」
「歩けなかった」
「今週まだ1回もできてないよ」
という風になっていくと、嫌な気持ちだけが残っていきます。
が、
最初に
「今日はお休み。明日にしよう」
「昼休みに買い物行くついでに15分歩こう」
「帰りの電車を一駅歩こう」
など、切り替えると何度も嫌な感情にならずに済みます。
B小刻みに宣言する!
これは、大きな宣言「今日から毎日朝30分歩く」などとすると、
できない時に自分自身にストレスがかかります。
なので、
「今日の帰り歩くことにする」
「しばらく週に何回か運動することにする」
言葉にすると、記憶と意識に残りますし、
宣言相手がいらっしゃる方は、
「じゃあ、この時間はいないんだな。」
「ついでに自分も♪」
と実行しやすくなります。
セルフケアの良さについて書きたかったのですが、
先に、続けるコツをお伝えしました。
次回は、セルフケアのメリットについてお伝えしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
続きを読む
セルフケアの良さについて書きたかったのですが、
先に、続けるコツをお伝えしました。
次回は、セルフケアのメリットについてお伝えしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。